人生にゲームをプラスするメディア

コナミとミクシィ、アバターで交流できるスマホ向けサービス『mixiパーク』サービス開始

コナミデジタルエンタテインメントは、ミクシィと共同でスマートフォン向けコミュニケーションサービス『mixiパーク』を提供開始しました。

ゲームビジネス その他
コナミとミクシィ、アバターで交流できるスマホ向けサービス『mixiパーク』サービス開始
  • コナミとミクシィ、アバターで交流できるスマホ向けサービス『mixiパーク』サービス開始
  • コナミとミクシィ、アバターで交流できるスマホ向けサービス『mixiパーク』サービス開始
  • コナミとミクシィ、アバターで交流できるスマホ向けサービス『mixiパーク』サービス開始
  • コナミとミクシィ、アバターで交流できるスマホ向けサービス『mixiパーク』サービス開始
  • コナミとミクシィ、アバターで交流できるスマホ向けサービス『mixiパーク』サービス開始
コナミデジタルエンタテインメントは、ミクシィと共同でスマートフォン向けコミュニケーションサービス『mixiパーク』を提供開始しました。

『mixiパーク』は、SNS「mixi」登録ユーザー向けの専用アプリを使ったサービス。自分の分身となる立体的なキャラクターを作成し、友人の投稿に対してつぶやいたり、画面をタッチしてあいさつや会話をしたりなど、「mixi」でつながる仲の良い友人とキャラクターを通じてコミュニケーションを楽しむことができるサービスとなっています。

さらに、『mixiパーク』と連動したmixiゲーム『ゆるベジファーム』と『そっくりミュージアム』も配信がスタート。『ゆるベジファーム』は、どこか気になってしまう可愛らしい「やさい」キャラクターを育てる農園ゲームで、タッチパネルを使って、 育てたやさいを直接カゴにドラッグすることで簡単に収穫を楽しむことができます。つぶやきで友だちとクエスト報酬を分け合ったり、ゲーム内で入手したデコレーションアイテムを使ったり、友だちが持っていないやさいを育てて、自分だけの畑を作ることができます。

一方『そっくりミュージアム』は、「担任の○○先生を作ろう」「大好きなあのアイドルを作ろう」などといったお題に沿った似顔絵を作成し、みんなで評価し合うゲームです。顔の輪郭や髪型、目、鼻、口など、多彩なパーツが収録されており、自分のお題や他のプレイヤーのお題に、らくがき感覚で似顔絵を投稿できます。

『ゆるベジファーム』では『mixiパーク』の友だちが自分の畑に遊びに来ることができます。『そっくりミュージアム』では、ゲーム内で手に入れたポイントを『mixiパーク』で使用して、キャラクターをカスタマイズする服やアクセサリーなどが購入できます。今後コナミは、このような『mixiパーク』に対応したゲームを順次提供していく予定とのことです。

『mixiパーク』はアイテム課金制で、Android 2.3以上またはiPhone 3GS、4、4S、iPod Touch第3世代以降に対応。アプリは、GooglePlayまたはApp Storeからダウンロード可能です。

mixiパーク - mixi, Inc

そっくりミュージアム - KONAMI

(C)Konami Digital Entertainment
(C)mixi, Inc
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 60種類の新レシピで楽しい料理を・・・3DS『クッキングママ 4』発売

    60種類の新レシピで楽しい料理を・・・3DS『クッキングママ 4』発売

  2. 自分のファンを大事にしたゲーム開発で劇的な広告収益を実現・・・『俺の農園と弁当屋』のAlchemister

    自分のファンを大事にしたゲーム開発で劇的な広告収益を実現・・・『俺の農園と弁当屋』のAlchemister

  3. 「日本と海外におけるゲーマーにとってのリージョン制限」・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第22回

    「日本と海外におけるゲーマーにとってのリージョン制限」・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第22回

  4. 【CEDEC 2017】ゲームの特許は難しくない!だれでもわかる効果的なゲーム特許の取得方法

  5. 9割がお蔵入りする個人制作ゲーム、完成させる秘訣は - IGDA日本SIG-Indie研究会レポート

  6. 【CEDEC2013】静的解析で開発現場はどう変わったのか――自動化が変えたソフトウェア品質

アクセスランキングをもっと見る