人生にゲームをプラスするメディア

『とある魔術と科学の群奏活劇』発売日決定、限定版の詳細も明らかに

バンダイナムコゲームスは、プレイステーション・ポータブルソフト『とある魔術と科学の群奏活劇』を2013年2月21日に発売すると発表しました。

ソニー PSP
『とある魔術と科学の群奏活劇』発売日決定、限定版の詳細も明らかに
  • 『とある魔術と科学の群奏活劇』発売日決定、限定版の詳細も明らかに
  • 『とある魔術と科学の群奏活劇』発売日決定、限定版の詳細も明らかに
  • 『とある魔術と科学の群奏活劇』発売日決定、限定版の詳細も明らかに
  • 『とある魔術と科学の群奏活劇』発売日決定、限定版の詳細も明らかに
  • 『とある魔術と科学の群奏活劇』発売日決定、限定版の詳細も明らかに
  • 『とある魔術と科学の群奏活劇』発売日決定、限定版の詳細も明らかに
  • 『とある魔術と科学の群奏活劇』発売日決定、限定版の詳細も明らかに
  • 『とある魔術と科学の群奏活劇』発売日決定、限定版の詳細も明らかに
バンダイナムコゲームスは、プレイステーション・ポータブルソフト『とある魔術と科学の群奏活劇』を2013年2月21日に発売すると発表しました。

『とある魔術と科学の群奏活劇』は、人気ライトノベルでアニメにもなった「とある魔術の禁書目録」と「とある科学の超電磁砲」がクロスするアドベンチャーゲーム。シナリオは原作者「鎌池和馬」先生総監修&一部新規書き下ろしとなっています。

本作は、学園都市を舞台に「とある魔術の禁書目録」と「とある科学の超電磁砲」のキャラクター達が登場する作品で、「魔術(表)編」「魔術(裏)編」「科学(表)編」「科学(裏)編」という、“異なる4つの物語”が複雑に絡み合って展開される内容となっています。

初回限定生産版は、バンプレストの企画・協力により一番くじと連動した豪華特典として、ここでしか手に入らない「ちびきゆんキャラ」4体(インデックス、美琴、他2体)&差し替え用の背景パネル付きのステージセットが同梱されます。これらの特典とゲーム本体が、アニメ制作会社「J.C.STAFF」による、描き下ろし限定版ビジュアル収納BOXに入ったパッケージとなります。

なお、初回限定生産版は2012年10月21日受注分までの限定生産(要予約)とのことです。

『とある魔術と科学の群奏活劇』は2013年2月21日発売の予定。価格はUMD版・ダウンロード版が6,280円(税込)、初回限定生産版が9,980円(税込)です。

(C)鎌池和馬/アスキー・メディアワークス/PROJECT-INDEX
(C)鎌池和馬/冬川基/アスキー・メディアワークス/PROJECT-RAILGUN
(C)2012 NBGI
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

    『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

  2. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

    『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  3. 【褪せ人ってなに?】『ELDEN RING』の物語が分かる冒頭解説【デミゴッドとは?】

    【褪せ人ってなに?】『ELDEN RING』の物語が分かる冒頭解説【デミゴッドとは?】

  4. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  5. 『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

  6. 【特集】『FFXIV』で行われた親孝行「光のお父さん計画」達成記念!親子2人を突撃インタビュー

  7. 『ELDEN RING』「魔術師セレン」の素顔はホントに可憐だったのか?そのヒントが、学院の「討論室」にあった

  8. 『マフィア コンプリート・エディション』オープンワールドゲームが苦手な人にこそオススメしたいワケ

  9. 『閃乱カグラ EV』PS4/PS Vitaの違いが明らかに、どちらを選ぶか悩ましい…!

  10. 『アサシン クリード ヴァルハラ』がもっと楽しくなる、「ヴァイキング」がテーマの映像3作品!もう“野蛮な略奪者”なんて言わせない

アクセスランキングをもっと見る