人生にゲームをプラスするメディア

『ドラクエX』の準備はOK?USBハブを搭載したキーボードなど、Wii向け周辺機器4種発売

サイバーガジェットは、Wii向け周辺機器4製品を発売すると発表しました。

任天堂 Wii
サイバーガジェットは、Wii向け周辺機器4製品を発売すると発表しました。

■CYBER・USB LANアダプター(Wii用)
発売日:2012年8月2日
価格:オープン価格
Wiiを有線LANでインターネット接続できるようになる、USBタイプのLANアダプターです。Wii本体のUSBポートに挿すだけで自動認識され、難しい設定は不要です。無線LAN環境が整っていない方はもちろん、有線接続することで、無線接続時に起こりがちな通信切断などを気にせずに、ネットワーク対応ゲームを楽しめます。

■CYBER・D端子ケーブル(Wii用)
発売日:2012年8月10日
価格:オープン価格
プログレッシブ方式による美しく高精細なゲーム映像を楽しめるWii用D端子ケーブルです。OFC(無酸素銅)素材のケーブルに大型フェライトコアを搭載し、信号の歪みやノイズの発生を抑えたクリアな映像と音声を実現。コネクター端子には映像&音声信号の劣化を防ぐ24金メッキプラグが採用されています。ケーブルの長さは約2mです。

■CYBER・2ポートハブ付きUSBキーボード(Wii用)
発売日:2012年8月2日
価格:オープン価格
本体サイズ:約W44.0cm×D18.2cm×H2.0cm
ケーブル長:約150cm
キー数:108(日本語キー)
「108(日本語キー)」のUSBフルキーボードです。USBハブを2ポートを搭載しているので、『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン』では、USBメモリーと有線LANアダプターを同時に接続することができます。Wii用の通信プレイ対応ゲームのほかPS3やWindowsパソコンにも対応しているので、友達とチャットをする際などにもスムーズな文字入力が可能です。Wii本体やPS3本体のUSBポートに接続するだけですぐに使用できるため、初心者も安心です。

■BUFFALO USB3.0用 USBメモリー CY-K16G-WH
発売日:2012年8月2日
価格:オープン価格
コンパクトでシンプルなデザインのUSBメモリーです。注目のWii用ゲーム『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン』でも動作確認済みです。USB2.0接続時もUSB3.0対応の高速コントローラーの採用により約36MB/sの高速転送が可能。WiiやPS3など、USB3.0非対応機器でも快適に使用できます。また、高速転送規格「USB3.0」に加え、データの転送を2つの経路に分けて効率的に行う「2チャネル転送方式」を採用しているので、従来のUSB2.0用メモリーの転送速度(約23MB/s)の約3倍となる約70MB/sを実現。USBマスストレージクラス対応なので、テレビやAV機器、カーナビなどでも使用可能です。
※製品サポートはバッファローが行います。

大画面でWiiをプレイする場合にオススメなD端子ケーブルなど、久しぶりにWiiを起動する方はプレイ環境をがっつり整えてみてはいかがでしょうか。
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『あつ森』アプデでこっそりと「カメラ機能」がパワーアップ!爆笑必至の「魚眼レンズ」などを追加

    『あつ森』アプデでこっそりと「カメラ機能」がパワーアップ!爆笑必至の「魚眼レンズ」などを追加

  2. 裏サクセスが面白すぎる『パワポケ』作品3選!大正ロマンから海賊モノまで…

    裏サクセスが面白すぎる『パワポケ』作品3選!大正ロマンから海賊モノまで…

  3. ファミコンカセットの内蔵電池を新しくしたい!30年前に遊んだ『ドラクエ4』よ、甦れ

    ファミコンカセットの内蔵電池を新しくしたい!30年前に遊んだ『ドラクエ4』よ、甦れ

  4. 『ポケモン ダイパリメイク』強化後四天王の強さが“ガチ”すぎ!? あの有名実況者がまさかの…

  5. 『ポケモンマスターズ』に参戦したら嬉しいポケモントレーナー20選【女性編】

  6. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  7. 「Miiverse」サービス終了―公式サイトには感謝の言葉と、ユーザーの手書き投稿で作られたモザイクアートが!

  8. 『モンハンライズ』「ハイニンジャソード」は脅威の会心100%!片手剣初心者から上級者までオススメ、戦い方とスキル運用について解説

  9. 誰もが夢見た『スーパーマリオブラザーズ』1-1ステージ、ポール超えジャンプ!その方法をおさらい、「Nintendo Switch Online」でお試しあれ

  10. 2006年に劇場版アニメになった『どうぶつの森』、改めて見るとかなり“奇妙”じゃない?【※ネタバレ注意】

アクセスランキングをもっと見る