人生にゲームをプラスするメディア

【China Joy 2012】中国最大のSNS「人人網」の新しいゲーム戦略

フェイスブックやツイッターが接続できない中国において、ナンバーワンの地位を占めるSNSが「人人網」(RenRen)です。当初はPC向けのサービスでしたが、中国でのスマートフォンの爆発的な普及により主戦場をスマートフォンに移し、ゲーム分野にも積極的に投資します。

ゲームビジネス 市場
【China Joy 2012】中国最大のSNS「人人網」の新しいゲーム戦略
  • 【China Joy 2012】中国最大のSNS「人人網」の新しいゲーム戦略
  • 【China Joy 2012】中国最大のSNS「人人網」の新しいゲーム戦略
  • 【China Joy 2012】中国最大のSNS「人人網」の新しいゲーム戦略
  • 【China Joy 2012】中国最大のSNS「人人網」の新しいゲーム戦略
  • 【China Joy 2012】中国最大のSNS「人人網」の新しいゲーム戦略
  • 【China Joy 2012】中国最大のSNS「人人網」の新しいゲーム戦略
  • 【China Joy 2012】中国最大のSNS「人人網」の新しいゲーム戦略
  • 【China Joy 2012】中国最大のSNS「人人網」の新しいゲーム戦略
フェイスブックやツイッターが接続できない中国において、ナンバーワンの地位を占めるSNSが「人人網」(RenRen)です。当初はPC向けのサービスでしたが、中国でのスマートフォンの爆発的な普及により主戦場をスマートフォンに移し、ゲーム分野にも積極的に投資します。

「人人遊戯」(RenRen Games)と呼ばれるゲーム部門は北京を本拠地として、数百名の開発体制を持ち、年間40タイトルをリリースします。当初はPCのブラウザゲームが主流でしたが、現在ではスマートフォンやタブレット向けに注力します。海外展開も進め、東京・ソウル・台北・サンフランシスコに拠点を持ちます。各国向けの開発体制も整えつつあり、日本向けのスタジオも中国国内にあるそうです。日本法人は昨年秋の設立から既に約10タイトルをテストマーケティング的にリリースしています。

その経緯からブラウザとスマートフォンの両方にタイトルをリリースするケースが多く、プレイヤーは双方のプラットフォームでプレイすることができます。Adobeとの技術提携により、クロスプラットフォームの開発環境が整備されていて、数週間で複数のプラットフォームでリリースすることが可能になっているとのこと。

これまでは自社開発に資源を集中してきましたが、今後はパートナーシップを活用し、共同開発・共同パブリッシングも展開していくとのこと。既に日本の大手コンシューマーゲームメーカーやソーシャルゲームデベロッパーとの提携が決定しているそうです。中国市場への進出には困難が伴いますが、中国最大のSNSと自社の広告ネットワーク「Ader」を持つ人人遊戯のマーケティング能力は大きな武器となりそうです。

先日国内でスマートフォン向けの第一弾として『乱世キング』をリリースした人人遊戯。今後も国内で多数のタイトルを提供していく計画ですが、単にデベロッパーとしてだけではなく、プラットフォームホルダーとしても注目を集めることになりそうです。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. チップチューンでバトルする女子高生DJを描くノベルゲーム『西武ロードリスト蘭のチップチューン地獄』とは

    チップチューンでバトルする女子高生DJを描くノベルゲーム『西武ロードリスト蘭のチップチューン地獄』とは

  2. セガ、新経営体制を発表―社長CEO兼COOに里見治氏

    セガ、新経営体制を発表―社長CEO兼COOに里見治氏

  3. 9割がお蔵入りする個人制作ゲーム、完成させる秘訣は - IGDA日本SIG-Indie研究会レポート

    9割がお蔵入りする個人制作ゲーム、完成させる秘訣は - IGDA日本SIG-Indie研究会レポート

  4. 【CEDEC 2012】「Final Fantasy XIVで搭載されたサウンド新技術の紹介」ゲームの面白さにサウンドができること

  5. マリオの1コインは370万円の価値あり!? ドルより強いゲーム通貨

アクセスランキングをもっと見る