人生にゲームをプラスするメディア

海外サイトによる「Best JRPG」10選

最近ではリアルタイム戦闘やオープンワールドが主流になりつつあるRPGジャンルですが、海外サイトGamesRadarでは、伝統的なターンベース戦闘やランダムエンカウント方式を持つJRPGが今こそ復活すべき時と宣言。同サイトの編集部お気に入りの作品を10タイトルリストアップしているのでコメントも一部添えてご紹介します。

その他 全般
海外サイトによる「Best JRPG」10選
  • 海外サイトによる「Best JRPG」10選
最近ではリアルタイム戦闘やオープンワールドが主流になりつつあるRPGジャンルですが、海外サイトGamesRadarでは、伝統的なターンベース戦闘やランダムエンカウント方式を持つJRPGが今こそ復活すべき時と宣言。同サイトの編集部お気に入りの作品を10タイトルリストアップしているのでコメントも一部添えてご紹介します。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

10. マリオストーリー
(N64 / 任天堂 / 2000年)
“マリオストーリーのペラペラなキャラクターと紙芝居風の世界は本当に可愛らしい”

9. LUNAR ザ・シルバースター
(メガCD他 | ゲームアーツ | 1992年)
“ゲームプレイ部分で目新しさはないものの、惹き付けるストーリー、多彩で愛らしいキャラクター、フルボイスの豪華なアニメカットシーンなどにより、非常に突出したゲームだった”

8. エターナルアルカディア
(ドリームキャスト他 | セガ/オーバーワークス | 2000年)
“巨大な飛行船やおどけた衣装の世界を舞台とし、エターナルアルカディアは3Dのターンベース戦闘と空の冒険ストーリーをドリームキャストにもたらした”

7. ファイナルファンタジーX
(PS2 | スクウェア | 2001年)
“ファイナルファンタジーXを初めてPS2上で見た時は本当に感動した”“本作では簡単に理解できるターンベースシステム、少し混乱するものの力強いストーリーなど、シリーズが成し遂げてきたものを1つにまとめている”

6. ペルソナ4
(PS2他 | アトラス | 2008年)
“ほとんどのベストJRPGは、過去5年の間で、進化するのに失敗したりニッチになりすぎてしまった。その中でペルソナシリーズは大人びたプロットやキャラクターによってJRPGを挑戦的で新たなディレクションに推し進めた数少ない例である”

5. ポケットモンスター ブラック&ホワイト
(DS | ゲームフリーク | 2010年)
“あらゆる世代のキッズがフランチャイズの新作に飛び付いており、その最新作は最も良く出来ている”

4. ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君
(PS2 | レベルファイブ | 2004年)
“本リストの多くは16ビット時代に作られたゲームだが、ドラゴンクエストVIIIは比較的最近発売された作品”“少々プレイ時間が長いが(ストーリーも最後はばかげた展開になるが)、これまでで最高のJRPGの1つであることに変わりはない”

3. ファイナルファンタジーVI
(SFC他 | スクウェア | 1994年)
“偉大な開発チームがその能力を存分に生かして手がけたマスターピース”

2. MOTHER
(FC他 | 任天堂/エイプ | 1989年)
“MOTHERは不条理なユーモアのセンスを持ち、ジャンル全体を風刺するいかれた敵や仲間を登場させながら、あらゆる面で他の作品を上回っている”

1. クロノ・トリガー
(SFC他 | スクウェア | 1995年)
“ジャンルの歴史において確固たるベスト作品。『FF』や『ドラクエ』に関わった最高のスタッフの多くが集まり、ゲーム史の中で最も非凡なタイトルの1つを作り上げた”
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 「ガンダム ジークアクス」制作スタッフによる「シイコ・スガイ」の水着ファンアートが超セクシー!もちろん「坊や」も一緒

    「ガンダム ジークアクス」制作スタッフによる「シイコ・スガイ」の水着ファンアートが超セクシー!もちろん「坊や」も一緒

  2. 「ガンダム ジークアクス」泣く泣くカットされた「クライマックスシーンの大ラフ」公開に反響―「あの時のシュウジ、こんな表情してたのか」

    「ガンダム ジークアクス」泣く泣くカットされた「クライマックスシーンの大ラフ」公開に反響―「あの時のシュウジ、こんな表情してたのか」

  3. ガンダムシリーズ新作漫画「機動戦士ガンダムエイト」冒頭34Pが無料公開―“まさかの敵”に読者驚き「マブラヴっぽい」

    ガンダムシリーズ新作漫画「機動戦士ガンダムエイト」冒頭34Pが無料公開―“まさかの敵”に読者驚き「マブラヴっぽい」

  4. 「ガンダムベースPOP-UP名古屋」が期間限定オープン!限定カラーのガンプラ「RX-78-2」販売や、「ジークアクス」の立像を展示

  5. 「ガンダム ジークアクス」ポップアップイベントが渋谷で開催!ガンプラやグッズ販売、限定ステッカー配布など

  6. 「ガンダム ジークアクス」アニメーター陣による「シイコ」の特別イラストに阿鼻叫喚…「人の心!」「あの後にコレはきつい」

アクセスランキングをもっと見る