人生にゲームをプラスするメディア

『新・剣と魔法と学園モノ。刻の学園』NPCの好感度をアップさせる「ラブリング」システムとは

アクワイアは、プレイステーション・ポータブルソフト『新・剣と魔法と学園モノ。刻の学園』の最新情報を公開しました。

ソニー PSP
『新・剣と魔法と学園モノ。刻の学園』NPCの好感度をアップさせる「ラブリング」システムとは
  • 『新・剣と魔法と学園モノ。刻の学園』NPCの好感度をアップさせる「ラブリング」システムとは
  • 『新・剣と魔法と学園モノ。刻の学園』NPCの好感度をアップさせる「ラブリング」システムとは
  • 『新・剣と魔法と学園モノ。刻の学園』NPCの好感度をアップさせる「ラブリング」システムとは
  • 『新・剣と魔法と学園モノ。刻の学園』NPCの好感度をアップさせる「ラブリング」システムとは
  • 『新・剣と魔法と学園モノ。刻の学園』NPCの好感度をアップさせる「ラブリング」システムとは
  • 『新・剣と魔法と学園モノ。刻の学園』NPCの好感度をアップさせる「ラブリング」システムとは
アクワイアは、プレイステーション・ポータブルソフト『新・剣と魔法と学園モノ。刻の学園』の最新情報を公開しました。

シリーズ初搭載となる新システムが続々と明らかになっています。今回は「ラブリング」システムをご紹介します。

「ラブリング」は、依頼をこなすなど、NPCとの交流を通してラブリングポイント(好感度)をアップしていくというシステムです。

NPCとのラブリングポイントを上げていくことで紹介文が詳しくなり、NPCのことをよりいっそう深く知ることができます。また、最大まで上げると特別なアイテムが購買部に入荷されたり、秘密のご褒美があるとのこと。

秘密のご褒美は「やりこみ要素」に大きく関係している模様です。そのヒントとして、普段ではあり得ない種族と学科の組み合わせ(フェアリーなのに狂戦士、バハムーンなのに賢者)の画面写真が公開されています。

なお、依頼をこなす途中で起きることがある「選択肢つきのイベント」での選択もポイントに影響します。お気に入りのNPCに嫌われないよう、選択肢は慎重に選びましょう。

『新・剣と魔法と学園モノ。刻の学園』は、7月19日発売予定で価格は5,980円(税込)です。

(C)2012 ACQUIRE Corp. All Rights Reserved.
《井上晃宏》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

    なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  2. 『SEKIRO』ボス再戦&連戦機能を体験―連戦の最後には“特別仕様”のボスが待ち受ける!

    『SEKIRO』ボス再戦&連戦機能を体験―連戦の最後には“特別仕様”のボスが待ち受ける!

  3. 『モンハン:ワールド』みんな大好き“モンスターの尻尾”―プケプケからイビルジョーまで11本

    『モンハン:ワールド』みんな大好き“モンスターの尻尾”―プケプケからイビルジョーまで11本

  4. 『モンハンワールド:アイスボーン』現時点で判明している新登場モンスターをまとめてチェック―ハンターを待つは大ボリュームの24体!【特集】

  5. 『デジモンストーリー サイバースルゥース』デジモンの収集方法「デジモンキャプチャー」が明らかに

  6. 『バイオハザード RE:2』高難易度DLC「THE GHOST SURVIVORS」で生還するための12のコツ

  7. 海外でPS4移植版『ボクと魔王』配信、2001年に発売された名作RPG

  8. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  9. 『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

  10. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

アクセスランキングをもっと見る