人生にゲームをプラスするメディア

「アジア・トップ1000ブランド」ソニーが首位陥落、サムスン・アップルが逆転・・・高級ブランドも躍進

調査会社のキャンペーン・アジア・パシフィック社が毎年実施している「アジア・トップ1000ブランド」によれば、長年トップの座を守ってきたソニーが3位に後退し、サムスンが替わってナンバーワンの地位を得たとのこと。

その他 全般
 
  •  
調査会社のキャンペーン・アジア・パシフィック社が毎年実施している「アジア・トップ1000ブランド」によれば、長年トップの座を守ってきたソニーが3位に後退し、サムスンが替わってナンバーワンの地位を得たとのこと。2位はアップル、4位はネスレ、5位はパナソニックという順でした。

「アジア・トップ1000ブランド」は同社が毎年実施し、今年で9回目となる調査。日本および中国、香港、インド、インドネシア、マレーシア、シンガポール、タイ、ベトナム、オーストラリア、韓国、台湾の12カ国・地域を対象とし、キャンペーン・アジア・パシフィック社が企画設計、実際の調査はニールセンが行いました。

サムスンは韓国、香港、マレーシア、タイ、インドネアでトップ、他の5カ国でも5位以内にランクインしました。iPhoneやiPadのヒットを背景にしたアップルの伸びも顕著で、中国ではトップとなりました。アップルは昨年の調査ではソニー、サムスン、パナソニック、LG、キャノンに次ぐ6位でした。

依然として家電系のブランドが上位を占める一方で、各国で所得が伸びている事を背景に高級ブランドが伸びていて、中国や台湾でシャネルが3位になったほか、全体のライキングでルイヴィトンが84位、カルバンクラインが91位、アルマーニが94位、バーバリーが263位、プラダが271位、それぞれ昨年から順位を上げました。

またキャンペーン・アジア・パシフィック社は、これまでは地域内の日本や韓国発のブランド、例えばソニー、パナソニック、サムスン、LG、ロッテ、明治製菓といったブランドだけが強固なブランドを築いていたものが、「グローバルなブランドも地位を確立し始めている」と指摘しています。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 【特集】ゲームを遊びながら食べるのにピッタリなお菓子11選、最強の“ゲームおやつ”は…!

    【特集】ゲームを遊びながら食べるのにピッタリなお菓子11選、最強の“ゲームおやつ”は…!

  2. 『FGO』「以蔵」や「カルナ」、「カーマ」の描き下ろしイラストが! クリアファイルがもらえるローソンキャンペーン発表

  3. 「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」TVアニメがAmazon Prime Videoで最速配信!新たな場面カットもお披露目

  4. Switchで遊べるヴァンサバ系ゲーム5選!強化しまくって大量の敵を一掃する「俺TUEEE!」が超気持ちいい

  5. ニンテンドースイッチのソフトはどうやって購入するの?ダウンロード版やお得な買い方をまるっと解説

  6. 橘ひなのが見せる多彩なタレントと苦闘、大ブレイクとその道のりについて【バーチャルタレント名鑑】

アクセスランキングをもっと見る