人生にゲームをプラスするメディア

『真・三國無双6 Empires』「エディット武将命名キャンペーン」第4弾はイケメンな軍師

コーエーテクモゲームスは、プレイステーション3ソフト『真・三國無双6 Empires』において、「エディット武将命名キャンペーン」第4弾を発表しました。

ソニー PS3
コーエーテクモゲームスは、プレイステーション3ソフト『真・三國無双6 Empires』において、「エディット武将命名キャンペーン」第4弾を発表しました。

『真・三國無双6 Empires』は、『真・三國無双6』をベースにシミュレーション要素をプラスした「Empires」シリーズの最新作です。一騎当千の爽快アクションと国取りのシミュレーション要素の両方を楽しむことができます。

「エディット武将命名キャンペーン」は、本作のエディット機能で生み出された新たな武将の名前を募集するキャンペーンです。4週に渡ってテーマ別に公開されるエディット武将に「三国志に関連する人物の名前」をTwitterか、Facebookから命名しましょう。

応募された名前の中から武将の名前が決定し、エディット武将がゲーム中に登場。採用された名前を命名した方の中から抽選で各テーマ1名(計4名)の名前が、本作のスタッフロールに掲載されるそうです。

最終週の第4弾のテーマは「軍師」。公開されている写真のカラーは仮のもので、名称確定後、人物の勢力に合わせて色を変更する可能性があるそうです。

■エディット武将命名キャンペーン
開発チームが作ったエディット武将に、三国志に関連する人物の名前(※)をつけてください。命名されたエディット武将はゲーム中に登場するほか、開発チームによって名前の人物らしく能力や性格が設定されます。

※現在、無双武将として登場している66名(『真・三國無双6 Empires』で初登場の徐庶を含む)以外で三国志に関連する人物の名前をつけてください。

応募期間:
1. 君主編 2012年6月19日(火)~6月26日(火) (終了)
2. 女性編 2012年6月26日(火)~7月3日(火) (終了)
3. 猛将編 2012年7月3日(火)~7月10日(火) (終了)
4. 軍師編 2012年7月10日(火)~7月17日(火)
応募方法:
『真・三國無双6 Empires』公式サイト内の特設ページ(http://www.gamecity.ne.jp/smusou6e/campaign/)から応募できます。期間中は1日1回までの投票が可能です。(24時に新たな投票が可能になります)
※応募にはTwitter または、Facebook のアカウントが必要です。

ちょっとイケメンなこの「軍師」に相応しい名前を考えて、ぜひ応募してみてください。

『真・三國無双6 Empires』は、2012年9月20日発売予定で価格は6,090円(税込)です。

(C)コーエーテクモゲームス All rights reserved.
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 激ムズな『ELDEN RING』が楽になる装備・アイテム5選!「心が折れそうだ……」な時の打開策

    激ムズな『ELDEN RING』が楽になる装備・アイテム5選!「心が折れそうだ……」な時の打開策

  2. 『原神』ティナリのキャラデザが「pako」さんと判明!Twitterで描き下ろしイラスト公開

    『原神』ティナリのキャラデザが「pako」さんと判明!Twitterで描き下ろしイラスト公開

  3. 『バイオハザード ヴィレッジ』名言・迷言集! まったくよくない「よし」をはじめ、本作はスゴいセリフで溢れているぞ【ネタバレ注意】

    『バイオハザード ヴィレッジ』名言・迷言集! まったくよくない「よし」をはじめ、本作はスゴいセリフで溢れているぞ【ネタバレ注意】

  4. 『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

  5. 『絶対絶望少女』レビュー ダンガンロンパとしては最高に面白い…が

  6. 『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

  7. 『ELDEN RING』は海鮮物だらけ!食って食われて強くなる、狭間の地・海の幸コレクション

  8. 『P5R』メメントスで出会う謎の少年や、新ペルソナなどをお披露目! 明智とのコープがリニューアル、一緒にお出かけも

  9. 『バイオハザード ヴィレッジ』の隠し武器はトンデモだらけ!これらヤバい武器の魅力を語らせてくれ【ネタバレ注意】【UPDATE】

  10. 【CEDEC 2016】カプコンに代々伝わる「あやしい美術解剖図」とは…『ストV』アートスタイルが決まるまで

アクセスランキングをもっと見る