人生にゲームをプラスするメディア

『FFXI』拡張ディスク第五弾『アドゥリンの魔境』制作決定 ― 『アルタナの神兵』から5年振り

スクウェア・エニックスは、PS2/Xbox360/PCソフト『ファイナルファンタジーXI』の拡張ディスク第五弾『アドゥリンの魔境』を発表しました。

ソニー PS2
スクウェア・エニックスは、PS2/Xbox360/PCソフト『ファイナルファンタジーXI』の拡張ディスク第五弾『アドゥリンの魔境』を発表しました。

『ファイナルファンタジーXI』は、サービス開始から10周年を迎えた現在も日本・北米・欧州で多数のアクティブユーザーを獲得している多人数同時参加型オンラインゲーム(MMORPG)です。前作の拡張ディスク第四弾『アルタナの神兵』が発売されたのは2007年11月22日で、その後追加シナリオ・バトルエリア拡張コンテンツが計6本発売されてますが、拡張ディスクの発売は5年ぶりとなっています。

『アドゥリンの魔境』は、6月23日・24日にパシフィコ横浜にて行われた『FFXI』10周年を記念したファン感謝祭「A DECADE OF FINAL FANTASY XI VANA★FEST 2012」にて発表されました。

新天地「ウルブカ大陸」「神聖アドゥリン都市同盟」にまつわる新たなストーリーが展開。この新大陸に広がる多数の新エリア、新たなる敵・強力な未知のモンスターが多数追加されるとともに、バトル以外の新システムも大幅に強化/追加予定となっています。

そして、待望の新ジョブも追加されますが、その新ジョブのアーティファクト(ジョブ専用装備)およびジョブ専用武器は、「BASTARD!!」等で世界的に有名な人気漫画家・萩原一至氏がデザイン。追加される新ジョブとしては、自然の力を引き出す“風水”の力をその身に宿して戦う、攻守に優れた支援派ジョブ「風水士」、“ルーン”と呼ばれる特殊アビリティを攻守に使い分ける技能派ジョブ「魔導剣士」のビジュアルがさっそく公開されました。



また、最新映像も公開中。「ユグドラシル」「十二名家」「冥王」などの単語が出現していますが、“魔境”がいかなるものか、その具体的な全容は明らかとなっていません。

なお、『アドゥリンの魔境』は現在『ファイナルファンタジーXI』のサービスを提供している全地域(日本・北米・欧州)において2013年に同時発売予定。対応機種(プレイステーション2、Xbox360、Windows)については日本・北米・欧州によって異なり、日本ではPS2、Xbox360、Windowsの3機種でパッケージ販売と、Windows版のダウンロード販売が予定されています。

『ファイナルファンタジーXI アドゥリンの魔境』は、2013年発売予定で価格は未定です。

(C)2002-2012 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
ILLUSTRATION: (C)2012 YOSHITAKA AMANO
ILLUSTRATION: KAZUSHI HAGIWARA
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か

    【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か

  2. 「配達員にパクられました」―AmazonでPS5を購入完了したはずが…ひとりのゲームファンに起こった悲劇

    「配達員にパクられました」―AmazonでPS5を購入完了したはずが…ひとりのゲームファンに起こった悲劇

  3. 『JUDGE EYES:死神の遺言』海外でも高評価、その面白さの理由を紐解く

    『JUDGE EYES:死神の遺言』海外でも高評価、その面白さの理由を紐解く

  4. 『ELDEN RING』レベル120で「ゴドリック(1週目)」に挑戦!与ダメージ、被ダメージはどうなる?

  5. PS1の名作ゲームといえば? 『FF7』『風のクロノア』抑えた第1位は…【アンケ結果】

  6. PS Vita『グリザイアの果実 -SIDE EPISODE-』7月27日発売決定! タッチスクリーン対応など利便性も向上

  7. 『モンハン:ワールド』みんな大好き“モンスターの尻尾”―プケプケからイビルジョーまで11本

  8. 懐かしさにもちょっぴり浸れる、初代PSからPS4までの起動画面を集めた映像

  9. 20周年を迎えた『アークザラッドIII』を思い出す─このゲームは悪くはない、ただ終わった作品を強引に続ける力がなかったのだ

  10. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

アクセスランキングをもっと見る