人生にゲームをプラスするメディア

2011年度国内カードゲーム市場が1000億円突破 ― 前年比25%増

トレーディングカードゲーム市場が、期待通り急速に成長している。6月12日に、日本玩具協会は2011年度(2011年4月〜23年3月)の国内玩具市場規模を発表した。

ゲームビジネス 市場
トレーディングカードゲーム専業からスタートしたブシロードは急成長している。
  • トレーディングカードゲーム専業からスタートしたブシロードは急成長している。
マーケットのポテンシャルの高さが関心を呼んでいるトレーディングカードゲーム市場が、期待通り急速に成長している。6月12日に、日本玩具協会は2011年度(2011年4月~23年3月)の国内玩具市場規模を発表した。
このうちトレーディングカードゲーム市場は、1027億8200万円と初めて1000億円の大台を超えた。前年度から25.2%増との大きな拡大で、分野別では最も成長の大きかったジャンルとなった。

日本玩具協会によれば、トレーディングカードゲームは複数のタイトルの好調に支えられた。『デュエル・マスターズTCG』、『遊戯王ゼアル OCG』、『バトルスピリッツ』などの主力タイトルがいずれも大きく伸びたとしている。
さらにブシロードが新規参入で力を入れる『ヴァンガード』も人気を集めた。『プロ野球オーナーズリーグ』も好調だった。競争の厳しいジャンルだが、それがマーケットを活気づかせたともいえそうだ。
近年、ますます活発になっているテレビアニメやマンガ連載とのメディアミックスも大きな役割を果たしている。また、カード自体もデジタル機能の付加やAR、フィギュアとの連動機能とより高度化している。これらもトレーディングカードに注目が集まる理由のひとつかもしれない。

トレーディングゲームは、2010年度は前年比4%増、2009年度の5.2%増と比べても高い伸びを確保している。また、国内玩具市場全体の約15%を占める。2年連続増となった、玩具市場の牽引役ともなった。今年度以降もこうした成長が維持されるのか、関心を集めそうだ。

日本玩具協会
http://www.toys.or.jp/

2011年度国内カードゲーム市場が1000億円突破 前年比25%増

《animeanime》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

    「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

  2. SLSB子供基金がスティーブン・スピルバーグを表彰

    SLSB子供基金がスティーブン・スピルバーグを表彰

  3. 【GDC 2009】ディズニーランドに学ぶゲームデザイン

    【GDC 2009】ディズニーランドに学ぶゲームデザイン

  4. 『キャプテン★レインボー』『GIFTPIA』などを手がけたhikarinさんの個展が開催中

  5. 【CEDEC 2010】「ゲームプログラマという生き方」には変化を楽しむ心が大切

  6. 【GTMF2013】ヤマハによるアミューズメント向け次世代 GPU と開発環境

  7. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  8. もうすぐ5周年!「モンスターハンター×パセラ」コラボイベント「狩人達の宴G」開催!

  9. 去年最も売れたソフトは?ファミ通2003年間ランキングトップ100

  10. 「VRに関する意識調査」認知度は45.4%で、購入・予約者は3.7%に…MMDLabo調べ

アクセスランキングをもっと見る