人生にゲームをプラスするメディア

即席チームが短時間でゲーム開発、「福島GameJam in 南相馬 2012」開催決定

国際ゲーム開発者協会日本(IGDA日本)と福島県南相馬市は、ゲーム開発イベント「東北ITコンセプト 福島GameJam in 南相馬2012」を8月4日~5日に開催すると発表しました。

ゲームビジネス 人材
国際ゲーム開発者協会日本(IGDA日本)と福島県南相馬市は、ゲーム開発イベント「東北ITコンセプト 福島GameJam in 南相馬2012」を8月4日~5日に開催すると発表しました。

「GameJam」は、会場に集まった参加者が少人数からなるプロ・アマ混合の即席チームを構成し、短時間でゲームを開発するイベント。アマチュアの開発者が、プロの開発手法を直接的に学ぶことができるとともに、ゲームを作る楽しさが体感できるイベントとして、2011年にも開催されています。

IGDA日本では、復興支援や被災地からのメッセージ発信といった狙いとともに、プロジェクト全体を通して、メイン会場となる南相馬市を中核に、広域ITクラスター形成の可能性を探る「東北ITコンセプト」の具現化に向けた行動を進めていきたいとしています。

会場は福島県南相馬市にある「市民文化会館 ゆめはっと」で、参加者は60名程度。
(東京のゲームクリエイター等30名・東北地域の学生等30名の計10チームを想定)

■開催スケジュール(予定)
・8月3日(金曜)
22:00 東京参加者(40名)・東京都内集合
24:00 東京参加者・大型バスで出発

・8月4日(土曜)
早朝:福島県相馬市到着 現地視察(東京参加者)設営作業開始
8:00 東北参加者(40名)・福島県郡山市集合・大型バスで出発
10:00 現地到着
11:00 「福島GameJam」オープニング
チーム分け、テーマ発表、各チーム企画案作成開始
USTREAMを通じた世界中継番組を開始(番組制作BaNyaK)
12:00 各チーム順次制作開始

・8月5日(日曜)
17:00 「福島GameJam」制作タイム終了(スタートから30時間)
17:30 開発ゲームのプレゼン会準備、完成ゲームのインターネット配信開始
18:00 プレゼン開始
19:00 プレゼン終了、撤収作業開始
19:30 東北参加者・帰路出発 現地出発→東北
24:00 東京参加者・帰路出発(6日早朝都内解散)

なお、東京、福岡、台湾などのサテライト会場での同時開催も計画中とのこと。参加者は事前に参加確認書の送付が必要となります。
(未成年者は親権者の同意が必須)
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 「2021年最も活躍したと思うゲーム実況者は?」第1位に輝いたのはあの“インターネットヒーロー”!

    「2021年最も活躍したと思うゲーム実況者は?」第1位に輝いたのはあの“インターネットヒーロー”!

  2. 9割がお蔵入りする個人制作ゲーム、完成させる秘訣は - IGDA日本SIG-Indie研究会レポート

    9割がお蔵入りする個人制作ゲーム、完成させる秘訣は - IGDA日本SIG-Indie研究会レポート

  3. 「日本と海外におけるゲーマーにとってのリージョン制限」・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第22回

    「日本と海外におけるゲーマーにとってのリージョン制限」・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第22回

  4. 令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

  5. 株式会社そらゆめが倒産―『ひぐらしうみねこカードバトル』の開発、クラウドファンディングサイトを運営

  6. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  7. メタバースってなあに? 『あつ森』『ポケモンGO』はどうなの? ゲーマーは知っておきたい基礎知識

アクセスランキングをもっと見る