人生にゲームをプラスするメディア

【そそれぽ】第41回:『グランツーリスモ5』の美麗なグラフィックを無料で味わえる『GTアカデミー 2012』をプレイしたよ!

インサイドをご覧の皆さま、こんにちは。そそそこと津久井箇人です。皆さんのゲームライフを充実させるゲームプレイレポート、第41回を迎えました【そそれぽ】のお時間です。

ソニー PS3
インサイドをご覧の皆さま、こんにちは。そそそこと津久井箇人です。皆さんのゲームライフを充実させるゲームプレイレポート、第41回を迎えました【そそれぽ】のお時間です。

春の嵐と申しましょうか、落ち着かない天候が続いております。外に出掛けにくいそんなときこそ、家でのんびりゲームでもプレイして気分を晴れやかにするのも良いものですよ。

というわけで、今回プレイするのはソニー・コンピュータエンタテインメントのプレイステーション3ダウンロードソフト『GTアカデミー 2012』です。

5月2日から配信されているこのソフトですが、価格はなんと無料。実質『グランツーリスモ5』の体験版なのですが、ただの体験版とは一味違い、各イベントによって講座的にスポーツドライビングの基本を学べるほか、各イベントごとにフレンドあるいは世界中の人とタイムをランキングで競うこともできちゃいます。これを無料でプレイしちゃって良いの?って感じですが、6月25日までの期間限定ということなので、早速プレイしていきましょう。


■細かいことは置いといてまず走らせよう
なんだか色々設定もあるようですが、とりあえず走らせてみるのが一番早い!ってことで走らせてみます。『グランツーリスモ』シリーズは『4』以来の筆者は、まず噂に聞いていたグラフィックの美しさに感動。美しいグラフィックが並ぶPS3のソフトたちの中でも、トップクラスの美しさを体感できます。


■ラウンド1つに5つのイベント
5月12日現在、ラウンド1と2をプレイすることができます。各ラウンドには5つのイベントが用意されており、すべてのイベントをクリア(ブロンズトロフィー以上を獲得)することで次のラウンドをプレイできるようです。ラウンド3以降も5月14日以降順次解放されていきます。まさに期間限定のアカデミー。


■初心者も安心なドライビングライン
カーブのライン取りなど「スポーツドライビング」の基礎を学べる本作。ドライビングシミュレーターなんてプレイしたことないよ!という方にも安心なドライビングラインが用意されています。表示されているライン通りに走って慣れていくことで、より美しいドライビングテクニックを自然に身に付けることができます。


■上級者は世界を相手にタイムを競う
細かいところまで気になるのが僕の悪い癖。という上級者ドライバー方は、ドライビングオプションで細かな設定変更も可能です。ドライビングラインのON/OFF表示切り替えはもちろん、AT/MTの切り替え、アクティブステアリングの設定などなど、自分好みの設定をすることができます。世界を相手にタイムを競うにはこのあたりの設定も重要そうです。筆者にはちょっと無理そうだったので、デフォルトで楽しむことにします(笑)。上級者ドライバーの皆さん、世界に負けず頑張ってください!!


■総評:経験者も未経験者もじっくり楽しめる
未プレイの人にオススメすべきポイントは2つ。まず『グランツーリスモ5』を上手くプレイするために必要なテクニックを順を追ってのんびりと学ぶことができます。トロフィーの色やタイムの伸びで、ドライビングテクニックの上達を肌で感じることができると思います。もうひとつは、なんと言ってもそのグラフィック。PS3のポテンシャルをフル活用した、実写に見間違えてしまうほどのグラフィックをぜひ体感してみてください。「それっぽい」カメラワークのリプレイも必見です。『グランツーリスモ5』の体験版感覚でプレイしても十分楽しめます。

既に『グランツーリスモ5』をプレイしている方には、ぜひやり込みに挑戦してもらいたいです。フレンドや世界中のドライバーとタイムをシビアに競うだけでもかなり熱いです。また、ラウンド内の5イベントをすべてゴールドトロフィーでクリアすると『グランツーリスモ5』内で使用できるプレゼントカーをもらうこともできるので、ぜひ腕前を発揮してゲットしましょう。

内容も手軽なので、レースゲームなどが苦手な人でも楽しめると思います。むしろ、これをプレイしてレースゲームやドライビングシミュレーターの楽しさに目覚めてしまうかもしれません(笑)。プレイして損することなしの『GTアカデミー 2012』。6月25日までの期間限定開講中なので、ぜひプレイしてみてくださいね。


【そそれぽ】第41回、いかがでしたでしょうか?最近のゲームハードは無料でも楽しめるコンテンツが沢山あるので、今回紹介した『GTアカデミー』以外にも、ぜひいろいろ探してみましょう。次回もどうぞお楽しみに!


『GTアカデミー 2012』は、好評配信中で価格は無料です。

(C)Sony Computer Entertainment Inc.


■筆者プロフィール
津久井箇人 (つくいかずひと) a.k.a. そそそ
愛内里菜らに楽曲提供をし、VOCALOID音楽のクリエイターとしても有名な作・編曲家。ゲームを紹介するブログ記事が評価され、2011年からINSIDEでライター活動を開始。レトロゲームから最新ゲーム、戦略SLGから格ゲーまで、幅広いジャンルのゲームをプレイする。
Twitter:@sososo291
ブログ:sososo activity
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. クソお世話になりました!『ワンピース ROMANCE DAWN』キャラCM「サンジ篇」&「チョッパー篇」オンエア

    クソお世話になりました!『ワンピース ROMANCE DAWN』キャラCM「サンジ篇」&「チョッパー篇」オンエア

  2. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

    PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  3. 『Ghost of Tsushima』新参冥人に向けた「冥人奇譚」の特徴&アドバイス14選! 勝利の鍵は“仲間との意思疎通”にあり

    『Ghost of Tsushima』新参冥人に向けた「冥人奇譚」の特徴&アドバイス14選! 勝利の鍵は“仲間との意思疎通”にあり

  4. 『ヴィーナス&ブレイブス』PSP版の新要素などが明らかに

  5. PS Vitaよ永遠に…GWにぜひ遊んでほしい名作テキストアドベンチャー4選

  6. 『モンハンワールド:アイスボーン』ミラボレアスを倒すために考えた7つのこと

  7. PS5に潜む奇妙な伏兵、『エイブ』を語ろう─割とグロいけど、カルトな人気!“わかんない”人にこそ伝えたいキモカワな魅力

  8. 【実体験】PS5が壊れた時の修理の流れと、壊れる前にしておくと良いこと

  9. 剣劇と浮世絵!『憂世ノ志士』&『憂世ノ浪士』のゲーム内容をわかりやすく解説する紹介映像

  10. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

アクセスランキングをもっと見る