これまでも氏が手掛けるタイトルは、何とも言えない心地良いゲームプレイを体験出来るよう作られていたと思うのですが、本作では新たに世界観の心地良さが加わり、一目で惹きつけられるキャラクターデザインなど、とても魅力的なゲームに仕上がっています。
プレイヤーは、何処までも広がる砂の世界で、遠く聳える光立ち昇る山の頂を目指し、道々を隔てる巨大な扉を開く術を探しながら、パートナーと共に旅してくとことになります。
とは言っても明確なストーリーという物は無く、プレイヤー自らがプレイすることでストーリーを想い描く、まるで「プレイするアートプック」と言えるような不思議な心地良さを体験出来るのが、本作の一番の魅力です。
その為、無駄なメニュー・システムメッセージが殆ど無く、本作をプレイする上で要と言えるパートナーとのマッチングも空気のように行われるので、極力事前情報を得ないで初プレイすることの出来た筆者などは、ふらりと現れて筆者の操る旅ビトには見向きもしないで彼方此方と翔け回るパートナーに「なんてフリーダムなNPC・・・」と勘違い、数分後余りにもNPCらしくない振るまいの連続に「え、もしかしてプレイヤー?」と驚いてしまったくらい、ゲームの世界観に没入出来るよう作られています。
プレイヤーが操る旅ビトには、この世界に存在する“光を宿す布”を活性化出来る力と、活性化した布から光を貰い自身のスカーフに溜め、その光を使って中空を飛翔出来る力があります。
この2つのアクションを使って砂の世界を巡って行くのが本作の基本的なゲームプレイなのですが、先へ進む術の探索だけでなく、砂スキーありプチスニークありと、世界観を壊さずゲームプレイにバリエーションを持たせている所も本作の魅力の一つです。
その他、トロフィー機能に対応や、何度もクリアすることで旅ビトの容姿に変化が起きるなど、繰り返しプレイしても楽しめるよう作られています。
兎にも角にも「中空を飛ぶのが心地良い」「砂を滑るのが心地良い」「パートナーとの二人三脚が心地良い」「砂の世界が心地良い」と、PS3ユーザーなら1度はプレイしてエンディング後のホンワカした満足感を体験してみてほしいです。
それでは最後に、『風ノ旅ビト』のゲーム内容がより把握し易くなるよう幾つかのゲームプレイ動画をご用意介しました。記事と合わせてご覧下さい。
関連リンク
編集部おすすめの記事
特集
プレイレビュー
-
『モンハンワイルズ』製品版プレイレビュー!バッサバッサ斬れる太刀に「納刀術」もいい感じ―ストーリー体験は過去作と全くの別物
いよいよ2月28日に発売される『モンスターハンターワイルズ』の…
-
『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』文明は滅亡する!国破れて遺産在り、悠久に生きる指導者は乱世に機を見出せるか【先行レビュー】
-
『かまいたちの夜×3』を初代しか知らないライターが遊びつくしたら、今でも変わらぬ面白さを感じつつベタ移植に惜しさを覚えた【プレイレビュー】
-
戦後の夏、屋敷で過ごす少女2人の運命は…MAGES.が贈る新作ADV 『岩倉アリア』は濃厚なヒューマンドラマだった【プレイレビュー】
ソニー アクセスランキング
-
【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か
-
「配達員にパクられました」―AmazonでPS5を購入完了したはずが…ひとりのゲームファンに起こった悲劇
-
『JUDGE EYES:死神の遺言』海外でも高評価、その面白さの理由を紐解く
-
『ELDEN RING』レベル120で「ゴドリック(1週目)」に挑戦!与ダメージ、被ダメージはどうなる?
-
PS1の名作ゲームといえば? 『FF7』『風のクロノア』抑えた第1位は…【アンケ結果】
-
PS Vita『グリザイアの果実 -SIDE EPISODE-』7月27日発売決定! タッチスクリーン対応など利便性も向上
-
『モンハン:ワールド』みんな大好き“モンスターの尻尾”―プケプケからイビルジョーまで11本
-
懐かしさにもちょっぴり浸れる、初代PSからPS4までの起動画面を集めた映像
-
20周年を迎えた『アークザラッドIII』を思い出す─このゲームは悪くはない、ただ終わった作品を強引に続ける力がなかったのだ
-
『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート