人生にゲームをプラスするメディア

【ニコニコ超会議】『スーパーダンガンロンパ2』発売日決定、新キャラ「モノミ」も初公開

スパイク・チュンソフトは、プレイステーション・ポータブルソフト『スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園』の発売日が7月26日に決定したと発表しました。

ソニー PSP
スパイク・チュンソフトは、プレイステーション・ポータブルソフト『スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園』の発売日が7月26日に決定したと発表しました。

PSPで発売され、スマッシュヒットを記録した『ダンガンロンパ』の続編が『スーパーダンガンロンパ2』です。不条理に満ちたトガった世界観を、ポップなイラストと2.5Dモーショングラフィックで表現するというコンセプトはそのままに、今回の物語は希望ヶ峰学園の修学旅行と言う事で、リゾート地として有名な南の島「ジャバウォック島」サイコトロピカルなコロシアイが展開します。

前作でお馴染み、希望ヶ峰学園学園長「モノクマ(CV:大山のぶ代)」は引き続き登場。さらに新キャラクターとして引率の先生「モノミ(CV:貴家堂子)」が明らかになりました。公開されたスクリーンショットではモノクマがモノミに拳をぶつけている衝撃のシーンが早くも確認することができます。

また、本作に登場するキャラクターの一部もあわせてご紹介します。今回の主人公は日向創(CV:高山みなみ)ですよ。

■日向創(主人公)
CV:高山みなみ
島に連れて来られる前の記憶を失くしているため、自分が持つ超高校級の才能を思い出せずにいる。コロシアイが起きる現実離れしたこの状況のなかでも、生き延びるために犯人を見つけ出そうと前向きに行動する。

■狛枝凪斗
CV:緒方恵美
絶望的な状況下でも、仲間と希望の力を信じている。どことなく頼りないものの日向に助言を与えたりと面倒を見てくれる。爽やかな顔をしつつ厳しい事も言うが、本人に悪気はないらしい。

また、通常版の他に様々なアイテムが収録された限定版も発売決定。詳しい同梱物は以下の通りです。

・描き下ろしBOXパッケージ
・モノクマポーチfor PlayStation Portable
・スーパーダンガンロンパ2キャラクター設定小冊子(A5版カラー20P)
・サントラ&キャストコメント集CD
・D4シリーズモノクマ&モノミラバースイング
・モノクマメダル&希望ヶ峰学園校章セット
・オリジナルカスタムテーマダウンロードカード

なお、前作『ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生』がiOS/Android版も配信決定。詳しくは別記事で掲載します。

『スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園』は7月26日発売予定。価格はパッケージ版が6279円(税込)、限定版が9429円(税込)、ダウンロード版が5200円(税込)限定版9,429円(税込)です。

(C)Spike ChunsoftCo., Ltd. All Rights Reserved.
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『パワプロ2022』のパワフェスは難しい!? 「達人モード」をクリアするために、“全一プロ”にコツを聞いてみた

    『パワプロ2022』のパワフェスは難しい!? 「達人モード」をクリアするために、“全一プロ”にコツを聞いてみた

  2. あなたには「20年経っても忘れられないヒロイン」はいますか? 20周年を迎えた『ときめきメモリアル2』のあの子を思い出す

    あなたには「20年経っても忘れられないヒロイン」はいますか? 20周年を迎えた『ときめきメモリアル2』のあの子を思い出す

  3. 『Ghostwire: Tokyo』の看板が超リアル…! よく見ると「きさらぎ駅」まで混じってる!?

    『Ghostwire: Tokyo』の看板が超リアル…! よく見ると「きさらぎ駅」まで混じってる!?

  4. 尖りすぎた名作はなぜ今、リロードされたのか? 『END OF ETERNITY 4K/HD EDITION』のキーマンを直撃【インタビュー】

  5. PS5の“クリエイトボタン”では何ができる?よりスムーズになった機能を体験

  6. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  7. 【褪せ人ってなに?】『ELDEN RING』の物語が分かる冒頭解説【デミゴッドとは?】

  8. 『デジモンストーリー サイバースルゥース』デジモンの収集方法「デジモンキャプチャー」が明らかに

  9. 『デジモンストーリー』最新作となる『ハッカーズメモリー』発表! PS4/PS Vitaで2017年発売─前作『サイバースルゥース』も収録

  10. 女性ファンから見る『龍が如く』の魅力ー「お母さん視点、桐生ちゃんはもう息子みたいな感じ」【龍好き女子座談会】

アクセスランキングをもっと見る