人生にゲームをプラスするメディア

任天堂、従来予想は上回るものの上場以来の赤字決算・・・営業損失373億円

任天堂が26日発表した平成24年3月期の通期業績は、売上高6476億5200万円(前年同期比△36.2%)、営業損失373億2000万円(-)、経常損失608億8300万円(-)、純損失432億0400万円(-)と上場以来の通期赤字決算となりました。

ゲームビジネス その他
任天堂が26日発表した平成24年3月期の通期業績は、売上高6476億5200万円(前年同期比△36.2%)、営業損失373億2000万円(-)、経常損失608億8300万円(-)、純損失432億0400万円(-)と上場以来の通期赤字決算となりました。ただし想定よりも円安に振れたため、従来予想は上回りました(営業損失450億円を予想)。

主力であるニンテンドー3DSは値下げや年末商戦での大型タイトルの投入により販売台数が1353万台となり、国内でも史上最速で500万台を突破しました。ただし、ソフトは当初の出遅れをカバー出来ず、全世界で3600万本に留まりました。また、発売から5年が経過したWiiはハードが984万台に留まる一方、ソフトは1億237万本と堅調。利益面では両ハードの値下げや流通在庫の補償、円高の影響により上場以来の赤字決算となりました。なお、為替差損は277億円発生したとのこと。

今期は、値下げにより逆ざやとなっている3DS本体の採算が今期半ばには取れるようになると予測。『Newスーパーマリオブラザーズ2』や『とびだせ どうぶつの森』などの人気タイトルの新作を投入するほか、年末にはWii Uを日米欧を中心にリリース予定。

業績予想については、第2四半期(累計)で売上高2300億円、営業損失250億円、経常損失300億円、純損失200億円。通期では売上高8200億円、営業利益350億円、経常利益350億円、純利益200億円と、下期からは業績は回復に向かうとの予想です。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. ゼロ遅延技術「SonicSYNC」は従来スマホ音ゲーの

    ゼロ遅延技術「SonicSYNC」は従来スマホ音ゲーの"間違い"を正せるか―『ディズニー ミュージックパレード』メディア向け発表会をレポート

  2. 『バンジョーとカズーイの大冒険〜グランティの復讐』が携帯向けに国内初上陸

    『バンジョーとカズーイの大冒険〜グランティの復讐』が携帯向けに国内初上陸

  3. ゲームボーイ版『マインクラフト』はこんな感じ?―レトロ愛が伝わるファンメイド映像が公開

    ゲームボーイ版『マインクラフト』はこんな感じ?―レトロ愛が伝わるファンメイド映像が公開

  4. TGSで、騎手になってきました―“乗馬VRゲーム”や扇子を使った“陰陽師ゲーム”など、学生による秀逸ゲームをピックアップ!【TGS2022】

  5. 9割がお蔵入りする個人制作ゲーム、完成させる秘訣は - IGDA日本SIG-Indie研究会レポート

  6. ソニックファンの少年、ハリネズミを飼う権利を勝ち取る

  7. 令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

  8. メタバースってなあに? 『あつ森』『ポケモンGO』はどうなの? ゲーマーは知っておきたい基礎知識

アクセスランキングをもっと見る