『バイオハザード オペレーション・ラクーンシティ』は、「ラクーンシティ」を舞台とした「サバイバルシューター」です。これまでの『バイオハザード』シリーズとは異なるスピード感溢れるTPSとなっており、マルチプレイモードでは最大8人(4vs4)によるオンライン対戦が可能です。
「U.S.S.」と「SPEC OPS」対決、そして第三勢力となる「クリーチャー」の存在。本作では壮絶な三つ巴の戦いが展開します。この状況下で、より戦略性を高める『バイオハザード』らしい特徴的なゲームシステムを把握しておきましょう。
■ブラッドフレンジー -出血-
一定のダメージを受けると出血状態となり、血の匂いに飢えたゾンビが群れを成して襲ってきます。その習性を利用して敵部隊の出血を狙い、ゾンビに襲わせるなどの活用も可能です。
■インフェクション -感染-
ゾンビに噛まれることなどが原因で「t-ウィルス」に感染することがあります。感染が進むと操作不能なゾンビへと化して見方を襲うこともあるようです。ゾンビ化の前に抗ウィルススプレーなどで治療を施しましょう。
■CQCからの特殊アクション
CQC(Close Quarter Combat)は、全方位への近距離格闘攻撃です。即死攻撃「ブルータルキル」や、ゾンビを銃撃から防ぐ盾とできる「ゾンビシールド」など様々なアクションへ繋げて発展させることができます。
・ブルータルキル
近接格闘攻撃で相手が体勢を崩した際に、タイミング良くボタンを押すことで「ブルータルキル」が発動。アビリティ
ゲージ満タン時はキャラクター特有の「ブルータルキル」を発動させることも可能です。
・ゾンビシールド
近接格闘攻撃でゾンビが体勢を崩した際に、そのまま特定のボタンを押し続けるとゾンビを掴まえて盾にすることがで
きます。前方の敵の攻撃から身を守るのに効果的です。また、この状態からハンドガン射撃を行ったり、ゾンビを蹴り出したりできるほか、そのままゾンビにとどめを刺すことも可能です。
・ハンドガンキル
近接格闘攻撃で敵兵士や敵プレイヤーが体勢を崩した際、特定のボタン操作で相手を拘束し、銃でとどめを刺すことができます。
■特殊操作
・カバー
マップ上に放置されている車やダストボックスに近づくと、その陰に身をひそめ遮へい物として利用し、敵の銃撃や爆発を防ぐことができます。また、カバー状態から武器や手榴弾で壁越しに攻撃することも可能です。
特殊操作はこの他にも、クリーチャーに襲われた際などに有効な四方にダイブする「ダイビング」、ハンドガンを構えて自動照準による敵への射撃が可能となる「ディレクショナルファイア」、瞬時に振り向くことができる「クイックターン」などが存在します。
ゲームシステムや特殊操作を覚えていくことが、生き残りをかけたサバイバルに打ち勝つポイントとなりそうです。
『バイオハザード オペレーション・ラクーンシティ』は4月26日発売予定。価格は通常版が6,990円(税込)、「LIMITED EDITION」は9,490円(税込)です。
(C)CAPCOM CO., LTD. 2012 ALL RIGHTS RESERVED.
関連リンク
編集部おすすめの記事
ソニー アクセスランキング
-
「配達員にパクられました」―AmazonでPS5を購入完了したはずが…ひとりのゲームファンに起こった悲劇
-
『Days Gone』オレゴン州の美しい自然が見られるスポット12選
-
『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず
-
『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート
-
あなたには「20年経っても忘れられないヒロイン」はいますか? 20周年を迎えた『ときめきメモリアル2』のあの子を思い出す
-
なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説
-
「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る
-
『ヴィーナス&ブレイブス』PSP版の新要素などが明らかに
-
グラの綺麗さ=リアルさではないー『テイルズ オブ アライズ』における“絵画的表現”の美学
-
『原神』料理が作れない雷電将軍、お茶を淹れるだけで謎の緊張感が…!「爆発するかと思った」と身構える旅人たち