人生にゲームをプラスするメディア

「カカオトーク」がゲームプラットフォーム化、今月下旬にも第一弾ゲームが投入

スマートフォンで人気を集めるメッセンジャーアプリ「カカオトーク」を提供するカカオは、オンラインゲームメーカーのウィメイドエンターテイメントと提携し、同アプリ向けに「ゲームセンター」と呼ばれる機能を追加しゲームプラットフォーム化の準備を進めています。

ゲームビジネス 市場
 
  •  
  •  
スマートフォンで人気を集めるメッセンジャーアプリ「カカオトーク」を提供するカカオは、オンラインゲームメーカーのウィメイドエンターテイメントと提携し、同アプリ向けに「ゲームセンター」と呼ばれる機能を追加しゲームプラットフォーム化の準備を進めています。

カカオとウィメイドは3月28日にパートナーシップ締結式を行い、共同でプロジェクトチームを作り、「カカオトーク」内に「ゲームセンター」の準備を進めていることを明らかにしました。既に準備は佳境の模様で、4月末にもオープンする計画。

まずはウィメイドが開発したリアルタイムストラテジーの『カオス ディフェンス』と、ソーシャルゲームの『バイキングアイランド』、3Dダンスリズムゲーム『リズムスキャンダル』を用意。どれも2年以上の開発期間を費やした大作になっているとのこと。

ウィメイドは昨年9月にカカオの第三者割当増資を引き受け、約50億ウォン(約3億5000万円)を出資。今回のプラットフォーム構築に合わせて、更に約200億ウォン(約14億3000万円)を追加出資し、約5.8%の株式を保有しています。

ウィメイドのナム・グンフン代表は「カカオの強力なプラットフォームに、ウィメイドのスマートフォン向け大作ゲームを投入することは大きな相乗効果で、市場のパラダイムシフトを巻き起こすような展開ができるのではないかと思います」とコメント。期待を寄せています。

カカオトークは世界で5000万人が利用するスマートフォン向けメッセンジャーアプリ。韓国で誕生し、日本でも利用者が多数存在します。競合にはNHN Japan(NAVER)の「LINE」やNTTコミュニケーションズの「050plus」、マイクロソフトの「Skype」などがあります。これらも同様の展開を進める意向と見られ、NHNも「LINE」のオープン化に向けて取り組んでいます。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

    令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

  2. 『風ノ旅ビト』を手掛けたthatgamecompany元開発者らが新規スタジオGiant Squidを設立

    『風ノ旅ビト』を手掛けたthatgamecompany元開発者らが新規スタジオGiant Squidを設立

  3. (訂正)『デッドライジング』は映画「ゾンビ」の権利を侵害している?裁判の判決下る

    (訂正)『デッドライジング』は映画「ゾンビ」の権利を侵害している?裁判の判決下る

  4. 【GDC 2013 報告会】初のサミット開催、ストーリーとナラティブの違いとは?・・・簗瀬洋平氏

  5. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  6. 【CEDEC 2012】「Final Fantasy XIVで搭載されたサウンド新技術の紹介」ゲームの面白さにサウンドができること

  7. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

  8. Scaleformの活用でゲーム制作が変わった、『エルシャダイ』の開発にフォーカス

アクセスランキングをもっと見る