「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」の生みの親の一人で、バンダイナムコゲームスアメリカに所属していた安原弘和氏が任天堂オブアメリカに移籍したとGamasutraが伝えています。安原氏と任天堂が双方認めたとのこと。安原氏は1988年にセガに入社。「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」のゲームデザインを中裕司氏らと共に手がけました。セガではソニックやビジュアルコンセプトが手がけた2K Sportsシリーズに関わり、その後2002年から6年間ノーティドッグで『ジャック&ダグスター』『アンチャーテッド』の開発に携わります。2008年からはバンダイナムコゲームスアメリカで『パックマンパーティ』などを手がけ、この3月に退社しました(Linkedinプロフィール)。安原氏は任天堂の子会社であるNintendo Software Technologyに所属し、開発に携わる模様。具体的にどのようなプロジェクトに関わるかは明らかにされていませんが、同社は近年、『マリオVSドンキーコング』シリーズや複数の3DSウェアなどを手がけています。
「スイッチ2」“発売日に買いたい”or“まだ様子見でいい”周辺機器はこれ! 6月5日に向けて予算を組もう 2025.4.19 Sat 12:00 スイッチ2の発売日には、様々な周辺機器もリリースされます。い…