人生にゲームをプラスするメディア

『デジモンワールド リ:デジタイズ』アニメパートのキャラクター設定画などが公開

バンダイナムコゲームスは、プレイステーション・ポータブルソフト『デジモンワールド リ:デジタイズ』の最新情報を公開しました。

ソニー PSP
バンダイナムコゲームスは、プレイステーション・ポータブルソフト『デジモンワールド リ:デジタイズ』の最新情報を公開しました。

『デジモンワールド リ:デジタイズ』は、初代『デジモンワールド』へと原点回帰し復活した作品。“寿命のあるデジモンを育成しながら、異世界デジタルワールドを冒険する”という育成システムを蹈襲した育成RPGとなっています。

今回はアニメパートのキャラクター設定画が公開されたほか、トレーニングの様子、異世界デジタルワールドの様子なども公開されました。

本作では、少年たちが現実世界からデジタルワールドへと旅立つまでのプロローグが、アニメーションにて語られます。「デジモン」のアニメシリーズを制作している東映アニメーションが手掛けており、魅力的なキャラクターたちがイキイキと表現されているとのことです。

さらに獣人型「レオモン」(完全体)や獣型「ガルルモン」(成熟期)のイラストが公開されました。

また、はじまりの街の一画にあるトレーニングジムの様子も明らかに。デジタルワールドでいきなり冒険にでても野性のデジモンに勝つことは出来ません。まずはトレーニングジムでパートナーデジモンを鍛えましょう。

トレーニングには「ノーマルトレーニング」と「ボーナストレーニング」が存在し、難易度を上げることで、効率よくデジモンを鍛えることが出来ます。ノーマルトレーニングを選択すれば、必ず一定で能力値がアップしますが大幅に能力値が上がるわけではありません。

一方、ボーナストレーニングは能力値が大幅にアップしますが、プレイヤーがミニゲームにチャレンジしなければなりません。トレーニングに成功すると能力値が大幅UPしますが、失敗するとあまり上がりません。トレーニングには「丸太粉砕撃」「同じのどーれだ」「パンチをガード」「爆弾回避」などがあります。

さらに、デジタルワールドの風景として、蛍光色豊かな花が咲き乱れる「ケイコウ洞窟」、蒸気パイプの上に植物が根を下ろした不思議「道標の森」が公開。ケイコウ洞窟は、巨大な植物の根っ子が重なり合って出来上がっている洞窟で、そこに咲く花は電球代わりに内部を明るく照らしています。道標の森では植物のように道路標識がたっており、あたり一面に水蒸気が立ち込めています。

『デジモンワールド リ:デジタイズ』は、2012年夏発売予定で価格は未定です。

※画面は開発中のものです。

(C)本郷あきよし・東映アニメーション・テレビ朝日・電通
(C)2012 NBGI
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

    『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  2. 『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

    『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

  3. 【インタビュー】発売が迫る『深夜廻』ディレクター溝上氏へ訊く!注目すべき新要素やこぼれ話が満載

    【インタビュー】発売が迫る『深夜廻』ディレクター溝上氏へ訊く!注目すべき新要素やこぼれ話が満載

  4. 『龍が如く 維新!』、遊女・杏南役としてグラビアアイドルの今野杏南さんが出演 ― 「じゃんけん勝負」などのミニゲームで対戦可能

  5. PS Vita『To LOVEる-とらぶる- ダークネス』最新作が11月5日発売! 脱ハーレムを目指す恋愛ADV

  6. 『原神』オルタコスチュームは具体的にどこが違う?現在の衣装と見比べてみた

  7. 恋愛ADVなのに脱ハーレム!?“記憶喪失”という新たな物語『To LOVEる ダークネス トゥループリンセス』PV公開

  8. あの冒険が蘇る・・・!『Blaze&Blade』2作品がゲームアーカイブスで配信開始─『Eternal Quest』から『Busters』へのキャラコンバートも可能

  9. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  10. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

アクセスランキングをもっと見る