人生にゲームをプラスするメディア

「ARおドールカード」認識の仕組みはカラービットも利用 ― 『新・光神話 パルテナの鏡』社長が訊く

任天堂ホームページに『新・光神話 パルテナの鏡』の社長が訊くが全て公開されました。

任天堂 3DS
  • ARおドール3枚
  • ARおドールカード
  •  
  •  
任天堂ホームページに『新・光神話 パルテナの鏡』の社長が訊くが全て公開されました。

2月に行われたNintendo Direct終了後に掲載された『新パルテナ』の社長が訊くは、発売前のタイミングと言うことで前半部分のみ公開で、後半は伏せられていました。発売から1週間が経ち、情報規制も徐々に解禁され始めた本日、その後編が公開となりました。

今回は、第6章後の展開やARカードなどについて桜井政博ディレクターが語ります。直接的なネタバレはありませんが、物語について具体的に触れている部分があるので、閲覧の際はご注意ください。

「ARおドールカード」については、全×××種類用意していると語る桜井氏。どうやら三ケタは用意しているようです。制作のキッカケは『スマブラ』のフィギュアから。アイディアは一瞬の閃きで、『新パルテナ』にARを適用出来ないかと言う所から始まったと語っています。

ただ、元々数多くの種類を認識するのには向いていないニンテンドー3DS、正しく読み込ませる技術的で苦労したそうで、ここは絵柄の部分を把握しつつカラービットを読んで補足する形で落ちついたそうです。

ARおドールカードの左下部分にあるカラーコードは、模様こそ同じですがカードそれぞれでカラー配置が異なっており、ここが読み込みの補足を入れることで100を超えるカードをも認識できる仕組みができたようです。

インタビュー最後には『新パルテナ』が本格制作に入る前のプロトバージョンが動画で掲載されています。ニンテンドー3DSの開発環境が整う前は、PCやWiiなどで作っていたそうです。この時点で製品版に近いイメージが出来上がっていたのがわかります。

『新・光神話 パルテナの鏡』は、好評発売中で価格は5800円(税込)です。

(C)2012 Nintendo
(C)2012 Sora Ltd.
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も

    『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も

  2. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

    「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

  3. ヨッシーが食べる珍味10選!それ、おいしいの? それとも……。

    ヨッシーが食べる珍味10選!それ、おいしいの? それとも……。

  4. リースとアンジェラが意地の張り合い!? 8割近い票が2人に集中した『聖剣伝説3ToM』女性キャラクター人気投票、結果発表【読者アンケート】

  5. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

  6. 『ダイパ』や『あつ森』は要注意!? 2台目スイッチ、遊び方やセーブ管理の注意すべきポイント

  7. 『ポケモンSV』名前に隠されたヒント…ウミディグダはダグトリオにならない可能性!

  8. アナログゲームを通してMDAフレームワーク理論を学ぶ「MDAワークショップ(初級編)」体験レポート

  9. 『モンハンライズ』の世界観にどっぷり浸ろう!400頁超えの公式設定資料集「百竜災禍秘録」が12月17日に発売

  10. 『スパロボ30』最も育成したパイロット&お世話になったサポーターは?ウッソにアムロ、愛あるコメントが多々【読者アンケート】

アクセスランキングをもっと見る