人生にゲームをプラスするメディア

25年ぶりの新作『新・光神話 パルテナの鏡』を早速開封してみた ― 気になるARおドールカードの中身は?

E3 2010で発表されてから早1年9ヶ月、ニンテンドー3DSソフト『新・光神話 パルテナの鏡』が25年ぶりに続編登場です。

任天堂 3DS
パッケージ表
  • パッケージ表
  • パッケージ裏
  • パッケージ横(CERO B指定)
  • ニンテンドー3DS 専用スタンド
  • いつものパッケージ
  • セット用内箱です
  • パッケージを開封
  • 中に入っているものはコレだけ
E3 2010で発表されてから早1年9ヶ月、ニンテンドー3DSソフト『新・光神話 パルテナの鏡』が25年ぶりに続編登場です。

とはいえ、Wiiソフト『大乱闘スマッシュブラザーズX』で一足先に再登場している為、25年ぶりに感じない人も多いのではないでしょうか。前作となる『光神話 パルテナの鏡』はWiiのバーチャルコンソールで、日本未発売の続編『Kid Icarus: Of Myths and』が3DSのバーチャルコンソールでそれぞれ配信中。そしてオリジナル版を忠実に再現しつつも3D対応して甦った『3Dクラシックス 光神話 パルテナの鏡』も『ニンテンドーeショップ』で配信中、未プレイの方は過去作もプレイしてみるといいでしょう。

前置きが長くなりました。『新・光神話 パルテナの鏡』を早速買ってきたので開封してみました。「ニンテンドー3DS 専用スタンド」が同梱されている為、やや大きいパッケージに入っています。中を空けると、ゲームパッケージと共に「ニンテンドー3DS 専用スタンド」が収納されています。非常にコンパクトで邪魔になりません。

また、任天堂は紙資源削減に取り組んでいる為、説明書は入っていません。電子説明書がHOME画面から見れます。パッケージ内には、簡単に見れる操作方法の折り込み、ARおドールカードがランダムで6枚入ってます。私の開封結果は以下の通り。
(割とアタリな予感)

・ピット
・女神パルテナ
・冥界女王メデューサ
・魔王ガイナス
・爆筒EZランチャーミック
・ミック

同梱されるARカードはランダムですが、あまりにも王道なカードばかりでビックリしています。皆さんはどんなカードが入っていましたか?よかったらメッセージ欄などで教えてください。
(追記:どうやら4枚固定、2枚ランダムのようです。引き続き情報求む)

ARカードは現在発売されているチョコスナックを初め、各種雑誌などにもARおドールカードが封入されていますので、こちらもお見逃しなく。展開先などは公式サイトををご覧ください。

パッケージを開けてみると、表情豊かなピット&パルテナの姿が。その下にはメデューサ、ブラックピット、光のファイター、マグナも確認できます。

既に購入して遊んでいる方も多いと思います。とはいえ、さすがに発売日初日のお昼からすれちがい通信はヒットしませんでした。この週末から本格的にヒットするようになるでしょう。設定をお忘れなく。

また、ARおドールカードを使ったモードでは、写真をSDカードに保存することができました。とりあえず1枚試し撮りしてみましたのでご覧ください。
(余談ですが、先日編集長から貰った海外版ARおドールカード、国内版で読み込むことができました。カードe+の様にリージョンはないようです)

ゲームプレイはこれから。25年ぶりの新作、腰を据えてじっくり楽しみましょう!

『新・光神話 パルテナの鏡』は、好評発売中で価格は5800円(税込)です。

(C)2012 Nintendo
(C)2012 Sora Ltd.
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

    【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

  2. 『マインクラフト ダンジョンズ』レベリングに最適な場所3選!おすすめのエンチャントも装備して効率よく強くなろう

    『マインクラフト ダンジョンズ』レベリングに最適な場所3選!おすすめのエンチャントも装備して効率よく強くなろう

  3. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

    『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

  4. 『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

  5. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  6. 【特集】1996年2月27日、全てはここから始まった…ポケモンゲーム史「ゲームボーイ」編

  7. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』長年謎だった“インドぞう”の正体がついに判明!?

  8. 『ポケットモンスター ソード・シールド』これまでのシリーズでソード&シールドっぽい要素を探してみた

  9. 『あつまれ どうぶつの森』序盤の小ネタ14選! スローライフのなかにもたくさんの隠し要素あり

  10. 【特集】リアルでも『ドラクエ』の勇者みたいになりたくて…「勇者ヨシヒコ」のロケ地に行ってみた。

アクセスランキングをもっと見る