『プチコンmkII』は、2011年3月に配信されて話題になった『プチコン』の後継ソフトです。コンピューターゲーム黎明期に多くのPCで採用されたプログラム言語「BASIC」を用いて、ニンテンドーDSi(ニンテンドー3DS)上でプログラムを編集・再生することができます。
「日経ソフトウェア」誌で記事で連載がされるなど、手軽な環境で「BASIC」のプログラミングが楽しめることが注目されている『プチコン』に新バージョンが登場。初代『プチコン』から様々な点が改良され、新しい機能も多数搭載されています。
■QRコード読み込み機能
前作でネックとなっていたプログラムの共有手段ですが、プログラムリストを手動で入力する労力や1対1での無線通信の機会を作る手間を省くために、新たにQRコード読み込み機能が搭載されました。『プチコンmkII』ではSDカードに保存したデータを、PCとブラウザを経由してQRコード形式の画像データとして出力することができます。これにより、ブログや写真共有サービスでユーザー間で手軽にプログラムのやりとりを出来るようになりました。
■MML再生機能
BASIC言語上で多く使われた音楽の記録・再生言語で、アルファベットの構文によって音楽を記述できる「MML(Music Macro Language)をサポート。音色として基本128種類+ドラム68種類+PSG(デューティー比)8パターン+ユーザー定義波形32パターン+ノイズと多様な音源を収録しているほか、ループやコマンドを制御するMML用変数などの機能を搭載。8チャンネル同時再生が可能です。
■音声合成機能
上記MML再生機能に加えて、音声合成機能を別途用意。老若男女など12種類の声質や、喜怒哀楽など17種類の感情表現が可能で、アクセントや簡易的な「歌」に対応するピッチ調整など多くの設定に対応しています。
■サンプルプログラム・ユーティリティプログラムの拡充
機能サンプルプログラム13種類、ゲーム6種類、キャラクター画像作成ツール、背景用マップエディター、グラフィックツール2種類など、付属サンプルプログラムやユーティリティプログラムの拡充が行われています。
前作から大幅に機能を追加している本作。「BASIC」でプログラムを打ち込んで遊びたい人はもちろん、さまざまな機能で人が作ったプログラムでも遊び易くなっている点にも大注目です。
『プチコンmkII』は、3月14日配信開始予定で価格は800DSiポイントです。
(C)2012 SmileBoom Co.Ltd.
関連リンク
編集部おすすめの記事
任天堂 アクセスランキング
-
『超探偵事件簿 レインコード』小高和剛氏インタビュー!新作のこだわり&Zにはならない?CERO設定…『トライブナイン』制作状況や『ダンガンロンパ』続編の話も
-
『ポケモン ダイパリメイク』10万票以上を集めた「ダイパBGM選手権」結果発表!圧倒的票数差の1位は…
-
『ゼルダの伝説 夢をみる島』原作の小ネタ&裏技は残ってるの? 気になるところを検証してみた
-
『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選
-
『スプラトゥーン2』「きのこの山 vs たけのこの里」フェスはきのこ派が大勝利!
-
「どうぶつの森」公式Twitter、ほのぼのな4コマ漫画を掲載! しかし「★ローンも可!」に多くのユーザーが反応
-
アルセウスだけじゃない!? 意外と知られていない“伝説のポケモン”を生み出したポケモンたち
-
『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック
-
『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ
-
「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?