人生にゲームをプラスするメディア

「データカードダス」新型筐体、7月下旬登場 ― 第1弾は『百獣大戦 グレートアニマルカイザー』

バンダイは、「データカードダス」の新型筐体を2012年7月下旬より稼働すると発表しました。

その他 アーケード
バンダイは、「データカードダス」の新型筐体を2012年7月下旬より稼働すると発表しました。

2005年より展開しているデジタルデータとカードゲームを融合させた「データカードダス」。これまでに量販店やアミューズメント施設などを中心に全国で約24,000台を設置し、カードの累計出荷枚数は10億枚を突破する大ヒットシリーズとなっています。

新型筐体は、現行の筐体よりも大きな21.5インチの液晶画面が採用され、これまで以上に高画質で迫力あるバトルが楽しめるようになっているほか、ICカードリーダーを2ヶ所搭載することで、2人プレイの場合も別売りのICカードを使用して戦績を記録し、経験値を貯められるようになりました。筐体のサイズはほぼ変わらず、操作も現行のデータカードダス同様、赤・青・緑のボタンを使用します。

第1弾タイトルとなる『百獣大戦 グレートアニマルカイザー』は、バンダイナムコゲームスがゲームソフト開発を担当。実際の動物をはじめとした様々な生物が、「ライオン」VS「サメ」といった現実では考えられないユニークな組み合わせで対戦して迫力のバトルを繰り広げるゲームです。

主人公キャラクターとして戦う「ファイターカード」とそれをサポートする「フレンドカード」の組み合わせて特殊な必殺技を発動したり、天変地異などの大技を繰り出す「ミラクルカード」を使用してバトルに挑みます。別売りのICカードを使用して戦績を記録すると、経験値が加わり、アニマルを強くしていくことが可能です。

公開されているPVでは、動画の後半部分で新作『グレートアニマルカイザー』のプレイ画面を見ることができます。あわせてぜひご覧ください。



2プレイがより白熱する「データカードダス」の新型筐体に期待です。

データカードダス『百獣大戦 グレートアニマルカイザー』は、2012年7月下旬より順次稼動予定で、価格は1プレイ100円(税込)です。

(C) 2012 NAMCO BANDAI Games Inc.
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. Switchで遊べるヴァンサバ系ゲーム5選!強化しまくって大量の敵を一掃する「俺TUEEE!」が超気持ちいい

    Switchで遊べるヴァンサバ系ゲーム5選!強化しまくって大量の敵を一掃する「俺TUEEE!」が超気持ちいい

  2. 『ウマ娘』等身大パネルが限定発売!トウカイテイオー・メジロマックイーンら全15種ラインナップ

  3. 3月27日のニンダイで発表された注目タイトルを振り返る!約10年ぶりの「トモダチコレクション」最新作やドット絵が可愛い魔法使いの学校まで

  4. 1~2万円以内で買えるゲーミングヘッドセット5選!マルチプラットフォーム対応機器でもっとゲームを楽しもう

  5. 『ポケカ』新弾「Pokémon GO」に驚きの仕掛け―表面のシールを剥がせば…「メタモン」だー!

  6. 主役は“筆頭ルーキー/陽気な推薦組”のエイデン! Netflix「モンハン」、予告編公開

  7. 『スパロボ』シリーズで好きな精神コマンドは?3位「奇跡」「熱血」、2位「魂」、1位は…【読者アンケート】

アクセスランキングをもっと見る