人生にゲームをプラスするメディア

日本のゲーム開発会社は約半数が赤字、技術を使い回している ― 海外調査

スウェーデン、ヨーテボリ大学の研究者Mirko Ernkvist氏が、日本国内のゲーム開発会社を対象とした調査結果を纏め、pdfファイルとして公開しました。調査は日本のゲーム開発会社CEO74人から集められたデータによるもの。

ゲームビジネス 市場
スウェーデン、ヨーテボリ大学の研究者Mirko Ernkvist氏は、国内のゲーム開発産業を調査した“日本のビデオゲーム開発会社のCEO調査レポート(CEO Survey Report of Japanese Video Game Developers)”をpdfファイルにて公開しました。

調査は日本のゲーム開発会社のCEO74人から集められたデータに基づいたものとなっています。

レポートによれば、調査に参加した約半数にあたる48.7パーセントの会社が、昨年の営業年度にて利益を出すことが出来なかったとのこと。業界サイトGamasutraはこの調査結果だけでは断言でき無いと断った上で、過去の幾つかのニュース(※下記リンク参照)も例に挙げ、このデータが日本ゲーム産業の成長が停滞していることを示しているとも主張しています。

また一度使用したシステムを再利用している会社の割合も明らかにされており、ゲームエンジンでは58.7パーセント、物理エンジンでは37.5パーセント、ソフトウェア構成管理プログラムでは37.5パーセント、AIエンジンでは35.9パーセントの会社が過去3年間に既存のものを用いたと解答。この結果をふまえてErnkvist氏は、調査報告書にて日本のゲーム開発には海外と比べて「技術の洗練が欠乏している」と指摘しました。

なお外部委託に関する調査結果も記載されており、過去3年間、63.5パーセントの会社が他の会社からの仕事を受け、78.7パーセントの会社が自社のプロジェクトで外部委託を行ったことがあると答えたそうです。
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. スマホ版「ログレス」はこうして作られた。PCゲームしか開発経験のないチームが取り組んだゲームデザインの挑戦

    スマホ版「ログレス」はこうして作られた。PCゲームしか開発経験のないチームが取り組んだゲームデザインの挑戦

  2. FPS界の重鎮“スタヌ”って何者?山田涼介も憧れる人気ストリーマー・StylishNoobの魅力

    FPS界の重鎮“スタヌ”って何者?山田涼介も憧れる人気ストリーマー・StylishNoobの魅力

  3. ポケモンUSAの社長が交代

    ポケモンUSAの社長が交代

  4. 木彫りの置物も販売!ポケモンセンター「グレッグル・バザール」開催

  5. 【CEDEC 2011】ゲームクリエイターのキャリアを考える/セガ石倉氏と専修大・藤原氏

  6. 任天堂、ロゴを変更?

  7. 【レポート】VRロボゲー『アーガイルシフト』のロマンと没入感が凄い!男の子の夢、これで叶います

  8. “推しメン休暇”って実際どうなの?どんなキャラでもいいの?ジークレスト代表&社員にアレコレ聞いてみる

  9. 【CEDEC 2017】AIは『人狼』をプレイできるのか!?カオスな人間vs AI戦も展開されたセッションレポ

  10. 【CEDEC 2017】ゲームの特許は難しくない!だれでもわかる効果的なゲーム特許の取得方法

アクセスランキングをもっと見る