人生にゲームをプラスするメディア

コナミ、第3四半期業績はソーシャルゲーム好調で営業利益前年比87%増

コナミの発表した平成24年3月期 第3四半期(4月~12月)の連結業績[米国会計基準]は、売上高1945億2200万円(+3.3%)、営業利益309億2100万円(+86.9%)、税引前純利益300億1800万円(+97.2%)、純利益170億4600万円(+77.3%)と大幅な増益となりました。

ゲームビジネス その他
コナミの発表した平成24年3月期 第3四半期(4月~12月)の連結業績[米国会計基準]は、売上高1945億2200万円(+3.3%)、営業利益309億2100万円(+86.9%)、税引前純利益300億1800万円(+97.2%)、純利益170億4600万円(+77.3%)と大幅な増益となりました。

好調の要因はデジタルエンタテインメント事業、中でも急成長を続けるソーシャルゲーム(コナミの区分ではSNS)の貢献です。ソーシャルゲームの売上高は前年同期(4~12月)の97億円から今年度は265億円に成長。家庭用ゲームの売上は前年同期と比較すると減少しているため、営業利益の伸び(前年同期130億円→243億円)の大半をソーシャルゲームが稼いだものと思われます。

年末年始にテレビCMを大量投下した『ドラゴンコレクション』を筆頭に、『プロ野球ドリームナイン』『Jリーグドリームイレブン』など累計のユーザー数は1500万人を超えました。今後も『スターウォーズ コレクション』や『DanceDanceRevolution』(いずれもGREE)など有力タイトルが投入予定です。

家庭用ゲームソフトの販売本数は1421万本。内訳は日本533万本、米州376万本、欧州489万本、アジア23万本です。ジャンル別では野球ゲームが伸びましたが、全体的には昨年度の1849万本から大きく数字を落としています。プラットフォーム別のシェアはPS3が33%、PSPが21%、WiiとDSが12%で続きます。

好調を受け通期の業績予想を上方修正。売上高2650億円、営業利益400億円、税引前純利益385億円、純利益220億円としています。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. ポケモンセンター初売りレポート'07

    ポケモンセンター初売りレポート'07

  2. 【DEVELOPER'S TALK】据え置き機から携帯ゲーム機へ~追加要素満載でリメイクされた『ペルソナ3ポータブル』開発陣に聞く

    【DEVELOPER'S TALK】据え置き機から携帯ゲーム機へ~追加要素満載でリメイクされた『ペルソナ3ポータブル』開発陣に聞く

  3. ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)

    ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)

  4. 任天堂、ロゴを変更?

  5. 株式会社そらゆめが倒産―『ひぐらしうみねこカードバトル』の開発、クラウドファンディングサイトを運営

  6. 去年最も売れたソフトは?ファミ通2003年間ランキングトップ100

  7. 「日本と海外におけるゲーマーにとってのリージョン制限」・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第22回

アクセスランキングをもっと見る