人生にゲームをプラスするメディア

『ラビ×ラビ えぴそーど3』配信日決定 ― 「ヒント機能」や「インターネットランク機能」に対応

シルバースタージャパンは、ニンテンドー3DSダウンロードソフト『ラビ×ラビ えぴそーど3』の最新情報を公開しました。

任天堂 3DS
シルバースタージャパンは、ニンテンドー3DSダウンロードソフト『ラビ×ラビ えぴそーど3』の最新情報を公開しました。

DSiウェアで人気を博してきたアクションパズル『ラビ×ラビ』『ラビ×ラビ えぴそーど2』に続くシリーズ最新作が、ニンテンドー3DSダウンロードソフトとして登場。「アリス」とうさぎの「リリ」の二人の違いを活かし、巧みに操作を行って迷宮脱出を試みます。

■ストーリー
再び平穏に暮らす「アリス」と「リリ」、しかし突然の不思議の国の女王様が襲来。
『えぴそーど2』で夢だと思っていた事は現実だったことを知らされます。
「アリス」と「リリ」はまたまた、不思議の世界に無理やり連れさられることに。
女王の仕掛けた罠をくぐりぬけ、無事に元の家にたどり着けるかは、アリスとリリ二人の協力次第・・・。

■初心者に優しい機能を搭載
・ヒント機能
初心者の手がかりとなるヒント機能。「アリス」と「リリ」による会話方式でクリアへのヒントがわかります。シリーズが初めての人も安心です。

・お手本プレイ
リトライを繰り返すとお手本となるクリアまでの動画を見ることができます。ステージ毎に用意されているので、ヒントだけではどうしてもクリアできない人はぜひ参考にしてみましょう。

・スキップ
どうしてもクリアできない人は、そのステージを一旦スキップして先に進むことも可能です。プレイに慣れたら苦手なステージに再度チャレンジしてみてください。

■新しい迷宮の仕掛け
・悪魔の手
地面から襲い掛かる魔の手です。

・おばけ
廃墟近くに現れる、いやらしいおばけ。どこかで見たことあるかも。

あり地獄/絡まる草
アリスとリリの移動速度を極端に遅くします。早く脱出したいのに、タイムロスは必至。

ブラックリリ
ついに対面、白と黒が鉢合せ・・・

また『えぴそーど1』『えぴそーど2』でおなじみのギミックも多数登場し、様々な新しい迷宮の仕掛けが満載です。

■お馴染みの仲間
帽子屋
迷宮脱出でいつもお世話になる帽子屋。アリスやリリが乗ったり、アリスに帽子屋を乗せたり、様々な使い方ができます。

・ニセウミガメ・グリフォン
アリスやリリを乗せてくれる気のいい奴ら。

カニ
水中を唯一歩ける仲間。水の上を通りたいときは彼に頼むしかありません。

カエル
アリス、リリたちに大ジャンプの恩恵を与える代わりに自らは潰れてしまいます。いつもごめんなさい。

■インターネットランク機能とミュージアム機能
・インターネットランク機能
全ステージをクリアするとインターネットランク機能が登場。トータルタイムをインターネットに接続して登録するとランキング表示されます。全てをクリアして、やり込みタイムバトルに打ち込んでみてはいかがでしょうか。

・ミュージアム機能
クリア後のアニメーションを自由に閲覧できる機能や、サウンド再生機能、立体視可能なオリジナルイメージなどが楽しめます。

さまざまな新機能や新要素でプレイする全50ステージ。「アリス」と「リリ」は無事に迷宮を脱出することはできるでしょうか。

『ラビ×ラビ えぴそーど3』は、1月11日配信開始予定で価格は600円です。

(C)SilverStarJapan
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

    『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  2. 『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

    『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

  3. 『あつまれ どうぶつの森』いよいよハロウィン当日!恐怖のパンプキングや限定家具など、イベントの見どころをピックアップ

    『あつまれ どうぶつの森』いよいよハロウィン当日!恐怖のパンプキングや限定家具など、イベントの見どころをピックアップ

  4. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  5. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  6. 『あつまれ どうぶつの森』定番からオンリーワンまで大集合!皆が付けた「島の名前」約60個を紹介【読者アンケート】

  7. 『イナズマイレブン アレスの天秤』これぞ超次元サッカー!圧倒的進化を遂げた最新PVを見逃すな

  8. 『ポケットモンスター ソード・シールド』これまでのシリーズでソード&シールドっぽい要素を探してみた

  9. 【特集】1996年2月27日、全てはここから始まった…ポケモンゲーム史「ゲームボーイ」編

  10. 『あつ森』大型アプデを120%楽しむために“データ消去”してイチから始めてみた体験記

アクセスランキングをもっと見る