人生にゲームをプラスするメディア

【GDC China 2011】『Pixel Junk Eden』のBaiyon氏が語るアーティストとゲームそして新作『4am』

多方面に活躍するアーティストであり、キュー・ゲームスと『Pixel Junk Eden』を共同開発し高い評価を受けたBaiyon氏。GDC China 2011に登壇したBaiyon氏は珍しい経緯でゲーム作りに携わる事になった経緯や、現在製作中の新作『4am』について語りました。

任天堂 Wii
多方面に活躍するアーティストであり、キュー・ゲームスと『Pixel Junk Eden』を共同開発し高い評価を受けたBaiyon(Tomohisa Kuramitsu)氏。GDC China 2011のIndependent Games Summitに登壇したBaiyon氏は珍しい経緯でゲーム作りに携わる事になった経緯や、現在製作中の新作『4am』について語りました。

Baiyon氏は京都を拠点に活躍するアーティストで、その領域はDJ・ライブ・ファッション・アパレルそしてゲームのディレクションやコンポーズなど多岐に渡ります。ゲームではキュー・ゲームスの『Pixel Junk Eden』そして現在開発中の『4am』そしてSCEの『リトルビックプラネット』への楽曲提供も行なっています。

■偶然の出会いから始まったゲーム制作

キュー・ゲームスとの出会いは京都のとある忘年会の席だったそうです。偶然、キュー・ゲームスのディラン・カスバート社長が参加していたのを知ったBaiyon氏は昔からゲーム作りが夢だったと打ち明けます。「余りにも熱く語ったせいなのか、後から聞いたら"ちょっとクレイジーな奴がいたから今度一度やらせてみようか"ということだったようです。でも、いきなりディレクターをやることになるなんて本当にラッキーでした」(Baiyon氏)

こうして始まったゲーム制作でしたが、アーティストとゲーム開発者という壁は大きかったようです。しかしBaiyon氏はオフィスにDJの機材を持ち込んで演奏をしたり自身の経験や考えを繰り返し伝えたり、スタッフを無理やり自身のライブイベントに招待したりして理解を広げていったそうです。

アーティストであるBaiyon氏は「抽象的なものを大切にしている」ということですが、ゲーム開発はデジタルに落とし込むことでもあり、その意思疎通も大変だったようです。ただ、『Pixel Junk Eden』のディレクターの富永氏も元々メディアアートを手がけていた方で、緩衝材のような役割を果たしてくれたそうです。『Pixel Junk Eden』でBaiyon氏は企画やサウンド制作を行います。

■PS3で鳴ったことのないような音を

こうして制作された『Pixel Junk Eden』は高い評価を受けることになります。追加で「Encore」も配信がされました。現在製作中の『4am』はこの延長で、サウンドやビジュアルを楽しめるビジュアライザーとして企画がスタート。当初のタイトルは『Life Like』でした。しかし単なるビジュアライザーでは面白くないということで、ユーザーが今までない方法で演奏を楽しめるものとして変更。タイトルも『4am』となりました。

『4am』はPS Moveを使ったゲームで、自身とテレビの間の空間に音のモトがあり、それを触るように音を奏でるゲームです。リバーブなどのサウンドエフェクトも自在にかけることができます。さらにPSNを通じて演奏は映像を含めて配信が可能です。ちなみにタイトルの『4am』というのは、「夜でも朝でもない僕にとってはディープでセクシーな4時という時間を表したもの」(Baiyon氏)だそうです。

『4am』で目指したのは「今までにPS3で鳴ったことがないような音を奏でる」ということ。ビンテージな楽器のようなアナログで温かみのあるサウンドの実現を目指しているとのこと。


講演の最後にBaiyon氏はゲーム作りをラブレターに例えてインディーデベロッパーにエールを贈りました。「ゲーム作りはラブレターを贈るようなものです。大量に送ったDMは誰からも反応はありません。でも心を込めた1通のラブレターには必ず返事があります。1つのことを大好きという思いは誰かに伝わり必ず世界を動かすのです。自分自身を信じている人が引っ張って未来のゲームを作ってくれることを期待しています」
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 「精神科医療や患者を冒涜」日本精神科病院協会がDSソフトに抗議文

    「精神科医療や患者を冒涜」日本精神科病院協会がDSソフトに抗議文

  2. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

    『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

  3. 3000円以内で買える!スイッチ向け高難易度2Dアクション5選─失敗を繰り返しクリアを目指すトライ&エラーの世界へ

    3000円以内で買える!スイッチ向け高難易度2Dアクション5選─失敗を繰り返しクリアを目指すトライ&エラーの世界へ

  4. 太ももに釣られて『ライザのアトリエ2』を始めた筆者が、つい前作に手を伸ばしたシンプルな理由ー回り道こそ贅沢な幸せ

  5. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  6. 『モンハンライズ』の新スキル「鬼火纏」って何?驚くべき強さの秘密や注意点まで徹底解説

  7. ファミコンカセットの内蔵電池を新しくしたい!30年前に遊んだ『ドラクエ4』よ、甦れ

  8. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』新御三家「ニャオハ」が大注目!ある部分が“ポケモン史上初”と話題に

  9. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』「コライドン」バイク形態における、胸の丸い部分は「車輪」にならない!? その意外な正体に驚愕……!

  10. 『ポケモン』シェルダーに秘められた可能性…「設定上存在しているはず」のポケモン3選

アクセスランキングをもっと見る