人生にゲームをプラスするメディア

『塊魂 ノ・ビ~タ』基本操作やマップをご紹介 ― OP曲は松崎しげるさんが熱唱

バンダイナムコゲームスは、PlayStation Vitaソフト『塊魂 ノ・ビ~タ』の最新情報を公開しました。

ソニー PSV
バンダイナムコゲームスは、PlayStation Vitaソフト『塊魂 ノ・ビ~タ』の最新情報を公開しました。

『塊魂 ノ・ビ~タ』は、高層ビルを根こそぎ抜き取ったり、たくさんのものをゴッソリまとめて巻き込んだりするシリーズの心地よさはそのままに、指の動きに合わせて、玉の形を思い通りに変形できるように進化。これにより、路地裏も、大草原も、自在に巻き込み放題となりました。

操作には、前面タッチパネルと背面タッチパネルを使用。前面で転がし、背面で指をスライドして玉を縦横に伸ばすというスタイルになっています。なお前面でピンチ操作(親指と人差し指の同時スライド操作)をしても、玉の変形が可能です。

基本の操作は、フリック(すべらす)操作で「ころがす」、ドラッグ(指を離さずすべらす)操作で「ゆっくり転がす」、3回ほどフリックする「壁のりこえ」、どこか2点をタッチして向きたい方向に回す「向きをかえる」の4つの組み合わせとなります。さらに、ダッシュ、ターン、ホッピング、ルックなどの特殊な「王子アクション」も用意されています。

マップもさまざまな物が登場。実家の離れ「男の子の部屋」、近所のお祭り「ふれあいフェスティバル開催中」、ビル街にある「小さな公園」、万年床が敷かれたままの「ニートの部屋」などが登場します。

そして今作も充実の素敵ソングが多数登場。稲岡健(Invisible Designs Lab.)、中村優一(Invisible Designs Lab.)、大坂昌彦、SEXY-SYNTHESIZER、土岐麻子、中塚武、三宅優、百々和宏(from MO'SOME TONBENDER)といったアーティストが登場し、オープニング曲は、なんと「松崎しげる」が熱唱した楽曲になるとのことです。既にサントラ化も決定しており、CD「かたもりだましい」が12月21日に発売の予定です。

なお、早期購入者特典は「スクリーン保護用フィルター」に決定しました。本体を買ってすぐ役立つ便利アイテムですね。

『塊魂 ノ・ビ~タ』は、12月17日発売予定で価格は4,980円(税込)です。

(C)2011 NAMCO BANDAI Games Inc.
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

    『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  2. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

    なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  3. 『Ghostwire: Tokyo』の看板が超リアル…! よく見ると「きさらぎ駅」まで混じってる!?

    『Ghostwire: Tokyo』の看板が超リアル…! よく見ると「きさらぎ駅」まで混じってる!?

  4. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  5. 『Ghost of Tsushima』新参冥人に向けた「冥人奇譚」の特徴&アドバイス14選! 勝利の鍵は“仲間との意思疎通”にあり

  6. 『ギルティギア ストライヴ』ソルから1杯奢られるアクセルの笑顔ときたら!前作の“約束”が描かれたカウントダウンイラストに多くの反響

  7. 『モンハン:ワールド』俺たちの相棒「受付嬢」のかわいい姿を見よう! “全DLC衣装”でじっくり楽しむ受付嬢フォトコレクション【ワールド編】

  8. 『ギルティギア ストライヴ』でテスタメントが“色気マシマシ”に大変身!?人気モデル・栗原類も反応

  9. 『SEKIRO』ボス再戦&連戦機能を体験―連戦の最後には“特別仕様”のボスが待ち受ける!

  10. 『モンハンワールド:アイスボーン』あの「ベヒーモス」も今なら余裕で狩れる? マスター装備で挑むソロベヒーモス戦をレポート!【特集】

アクセスランキングをもっと見る