人生にゲームをプラスするメディア

『仮面ライダー クライマックスヒーローズ フォーゼ』オーズはコンボチェンジがさらに進化!

バンダイナムコゲームスは、Wii/PSPソフト『仮面ライダー クライマックスヒーローズ フォーゼ』の最新情報を公開しました。

任天堂 Wii
バンダイナムコゲームスは、Wii/PSPソフト『仮面ライダー クライマックスヒーローズ フォーゼ』の最新情報を公開しました。

今回は「仮面ライダーオーズ」に関する情報や、初回封入特典が判明しました。

「仮面ライダーオーズ」は、コンボチェンジがさらに進化。前作で実装されていたタトバ コンボ、ガタキリバ コンボ、ラトラーター コンボ、サゴーゾ コンボからさらに、シャウタ コンボ、タジャドル コンボ、プトティラ コンボ、ブラカワニ コンボが追加され、なんと127種のフォームへ変身可能となっています。前作同様、ゲーム中のメダル切り替えで、番組にも登場しなかった亜種フォームが実装されているとのことです。

シャウタ コンボは、「シャチ」「電気ウナギ」「タコ」のオーメダル(コア)で変身した水棲系コンボ。水中潜行能力や柔軟性、攻撃範囲などに優れており、身体を液状化した攻撃や、電撃を帯びた鞭状の武装技「ボルタームウィップ」を用いたトリッキーな戦法を得意とします。

タジャドル コンボは、「タカ」「クジャク」「コンドル」のオーメダルで変身した鳥系コンボ。タジャスピナーからの火炎弾やクジャクアームからの羽攻撃といった豊富な飛び道具により、標的を翻弄・急襲する戦法を得意とします。

プトティラ コンボは、「プテラ」「トリケラ」「ティラノ」のオーメダルで変身した恐竜系コンボ。高い身体的能力に加えて、背中のエクスターナルフィンによる飛翔・攻撃、大斧型の武器「メダガブ リュー」、さらに標的を一瞬で凍結させる強力な冷気を発生させる固有能力など、豊富な攻撃手段・能力を持っています。

ブラカワニ コンボは、「コブラ」「カメ」「ワニ」のオーメダルで変身した爬虫類系コンボ。「劇場版 仮面ライダーオーズ WONDERFULL将軍と21のコアメダル」に登場。腕の甲羅によるガードで、高い防御力を誇り、地を這うようなキックで相手を攻撃します。

さらに、「仮面ライダーオーズ」からは、仮面ライダーバースも登場。鴻上ファウンデーションの研究所で造られた、セルメダルの回収を目的とした戦闘システムで、当初は鴻上に雇われた伊達明がこのシステムを使って変身していましたが、番組後半では、後藤慎太郎に引き継がれました。

バース・CLAWsと呼ばれる様々な武器を装着しながら戦うのが仮面ライダーバースの基本戦術で、通常コンボを出しているだけでも、バース・CLAWsが転送されてくるので非常に強力なものとなっています。

特にバース・CLAWs「ブレストキャノン」や「クレーンアーム」を用いた中~遠距離での攻撃力は脅威。ちなみに、伊達と後藤によって得意なバース・CLAWsは異なっています。

そしてバース・CLAWsを全て装備したバースの重武装形態「バース・デイ」、試作1号となるバースドライバーを用いて変身した姿「仮面ライダーバース・プロトタイプ」も登場します。

さらに本作のタッグシステムでは、伊達と後藤のタッグも可能。ちなみにタッグスタイルでは、どちらかのライダーを操作して戦うことになります。ライダーを「交代」することも、「共闘」することも可能。また、共闘には操作しているライダーを追う状態と、自動で相手を攻撃してくれる状態どちらかを指示できます。

初回封入特典は「フォーゼ&新1号ダブルライダーキック」カード。データカードダス「仮面ライダーバトル ガンバライド」でスキャンすると、仮面ライダーフォーゼと仮面ライダー新1号が登場し、ダブルライダーキックを繰り出してダメージを与えるという夢のカードとなっています。

『仮面ライダー クライマックスヒーローズ フォーゼ』は、12月1日発売予定で価格は6,280円(税込)です。

※画面は開発中のものです。

(C)石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映
(C)石森プロ・東映
(C)2011 NBGI
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『パワポケR』発売でトラウマが蘇る!?プレイヤーに衝撃を与えた「彼女キャラ」3選

    『パワポケR』発売でトラウマが蘇る!?プレイヤーに衝撃を与えた「彼女キャラ」3選

  2. 眠れない夜に『あつまれ どうぶつの森』を遊ぶと楽しい8つの理由─夜中にこそ見える世界もある

    眠れない夜に『あつまれ どうぶつの森』を遊ぶと楽しい8つの理由─夜中にこそ見える世界もある

  3. “ナルガライト”は決して万能ではない!『モンハンライズ』で貫通ライトボウガンを使いこなすための正しい知識と注意点

    “ナルガライト”は決して万能ではない!『モンハンライズ』で貫通ライトボウガンを使いこなすための正しい知識と注意点

  4. 『ポケモン ダイパリメイク』あの懐かしのキャラクターも参戦!? 劇場版AGからの訪問者たち

  5. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

  6. 『MOTHER2』一度でいいから食べてみたい作中の料理10選

  7. “爆乳P”高木謙一郎が『ぎゃる☆がん2』をプレイ! 「○○だけ吸いたいですね」と熱すぎる要望も呼び出す

  8. スイッチのボタン割り当て機能で『スプラトゥーン2』に革命が起こる? いろいろな可能性を試してみた

  9. 意外に知られてない!?設定上“性別”が想定されていた伝説のポケモンたち

  10. 主人公は触手のクリーチャー!?人間を襲って喰らう異色のアクション『CARRION』でパニックホラーの怪物気分を味わった【プレイレポ】

アクセスランキングをもっと見る