人生にゲームをプラスするメディア

簡単操作でマリオが走る!「マリオカートWii コントロールカー」・・・週刊マリオグッズコレクション第155回

第155回です。今回ご紹介するのはムラオカより発売中の「マリオカートWii コントロールカー」です。

その他 全般
リモートコントロールカー
  • リモートコントロールカー
  • 操作方法
  • ラジオコントロールカー
  • 必要な電池は計4本
第155回です。今回ご紹介するのはムラオカより発売中の「マリオカートWii コントロールカー」です。

マリオカート最新作の発売日も決まり、胸高鳴る今日この頃。早くマリオカートで遊びたい!という方にオススメなのがこのグッズ。リモコン操作で走行するマリオカートの玩具です。操作は前進と後退の2種類だけ。簡単操作で、小さいお子さんでも楽しむことができます。

種類は「リモートコントロールカー」と「ラジオコントロールカー」の2種類。簡単にいえば、無線か有線かの違いです。「リモートコントロールカー」は本体とコントローラが線で繋がっているタイプ。片手で持てるリモコンで、操作には単三電池(別売)が2本必要です。価格は1000円。一方、「ラジオコントロールカー」は本体とコントローラが無線のタイプ。無線のため必要な電池も多く、単四電池3本と9V電池1本が別途必要となります。価格は2814円。操作方法はどちらも同じです。

この2種類、写真で見るとリモコン以外一緒かと思うかもしれませんが、実はカート本体の大きさも違うのです。「リモート」が約14cmなのに対して、「ラジオ」はなんと約20cm!「ラジオ」の方はちょっと高めのお値段ですが、ナットクのボリュームとなっています。

マリオカートのフィギュアはたくさん出ましたが、おそらく国内ではこのグッズは最大ではないでしょうか。走らせて遊ぶのはもちろん、観賞用としても素晴らしいデキです。
それでは、また来週。

■著者紹介

kikai
『スーパーマリオブラザーズ』と一緒に生まれたマリオゲーマーであり、マリオグッズコレクター。マリオのことなら何でもお任せの「マリオ博士」。フリーライターとして活動中。インサイド以外にも雑誌「ニンテンドードリーム」などでも執筆。
ウェブサイト: ALL SUPER MARIO

(C) Nintendo Licensed by Nintendo
《kikai》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 世界最小クラスゲーム「Thumby」は、パズルからRPGまでできて感動のアイテムだった

    世界最小クラスゲーム「Thumby」は、パズルからRPGまでできて感動のアイテムだった

  2. 「アイマス」「ラブライブ」「バンドリ」の痛車が集結!キラキラした姿に注目【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

    「アイマス」「ラブライブ」「バンドリ」の痛車が集結!キラキラした姿に注目【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

  3. 懐かしの“ファミコンカラー”をまとった、レトロデザイン×高性能の「RK M87」ゲーミングキーボード

    懐かしの“ファミコンカラー”をまとった、レトロデザイン×高性能の「RK M87」ゲーミングキーボード

  4. 「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」2日目ライブレポ―ヒーローショーから歌謡曲まで、振り幅デカすぎな演出に痺れる

  5. カシオ計算機は “兼業VTuberの大変さ”を知っている。「頑張っているストリーマーの手助けをしたい」という思いから生まれた「Streamer Times」について、開発チームの3人にインタビュー

  6. 「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」初日ライブレポ―コラボし、空飛び、涙する 熱演を振りかえる

  7. 子どもたちにも人気のSCP財団!約100件のSCPをイラスト付きで紹介する児童向け図鑑「大迫力!異常存在SCP大百科」発売

  8. 高野麻里佳さん、上坂すみれさんにインタビュー!「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」出走後の2人を直撃

アクセスランキングをもっと見る