人生にゲームをプラスするメディア

【TGS 2011】大賞は『モンスターハンターポータブル3rd』—「日本ゲーム大賞2011」

一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(以下CESA)は、9月15日に東京ゲームショウ2011にて「日本ゲーム大賞 2011 年間作品部門」各受賞作品を発表しました。大賞に選ばれたのは株式会社カプコンの『モンスターハンターポータブル 3rd』でした。

ゲームビジネス その他
 
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(以下CESA)は、9月15日に東京ゲームショウ2011にて「日本ゲーム大賞 2011 年間作品部門」各受賞作品を発表しました。大賞に選ばれたのは株式会社カプコンの『モンスターハンターポータブル 3rd』でした。

「日本ゲーム大賞 2011 年間作品部門」は、2010年4月1日~2011年3月31日までの期間に、日本国内でリリースされた1,426本以上の作品を対象に、一般投票とその後の「日本ゲーム大賞選考委員会」の審査により、優秀賞、ベストセールス賞、グローバル賞の各賞を選出し、優秀賞11作品の中から大賞を選出するというもの。

その11作品の中から『モンスターハンターポータブル 3rd』が見事”大賞”に選ばれました。大賞の受賞理由は、国内累計出荷が460万本を突破、「狩り」のコンセプトは継承しつつ新たな遊びを詰め込み、シリーズのファンをはじめ多くのユーザーに支持されたことなど。プレゼンたーは実際に同タイトルに投票した一般ユーザーが務めました。

受賞式に登壇した同タイトルプロデューサーの辻本良三氏(左)とディレクターの一瀬泰範氏(右)は「このゲームはユーザーの皆様の口コミで広がっていったゲーム。実際に広めて頂いたユーザーの方々には本当に感謝したいと思います。」とコメントしました。

また、ベストセールス賞には全世界で1,151万本を記録した『ポケットモンスターブラック・ホワイト』が、選考委員の推薦により選ばれる特別賞は『レッド・デッド・リデンプション』が選ばれました。

大賞
・モンスターハンターポータブル3rd(PSP) カプコン

優秀賞
・Wii Party(Wii) 任天堂
・英雄伝説 零の奇跡(PSP) 日本ファルコム
・キャサリン(PS3/Xbox360) インデックス
・グランツーリスモ5(PS3) SCE
・スーパーマリオギャラクシー2(Wii) 任天堂
・ゼノブレイド(Wii) 任天堂
・ドンキーコング リターンズ(Wii) 任天堂
・ニノ国 漆黒の魔道士(DS) レベルファイブ
・ポケットモンスター ブラック/ホワイト(DS) ポケモン
・METAL GEAR SOLID PEACE WALKER(PSP) コナミ
・モンスターハンターポータブル3rd(PSP) カプコン

特別賞
・レッド・デッド・リゼンプション(PS3/Xbox360) ロックスターゲームズ

ベストセールス賞
・ポケットモンスター ブラック/ホワイト(DS) ポケモン

グローバル賞 日本作品部門
・ポケットモンスター ハートゴールド/ソウルシルバー(DS) ポケモン

グローバル賞 海外作品部門
・コールオブデューティ ブラックオプス(PS3/Xbox360/PC) アクティビジョン
《籠谷千穂》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 「働きがいのある企業」TOP100に選ばれたゲーム会社は?

    「働きがいのある企業」TOP100に選ばれたゲーム会社は?

  2. 9割がお蔵入りする個人制作ゲーム、完成させる秘訣は - IGDA日本SIG-Indie研究会レポート

    9割がお蔵入りする個人制作ゲーム、完成させる秘訣は - IGDA日本SIG-Indie研究会レポート

  3. KPIを意識しないで作った『パズドラ』成功の要因とは? ガンホーNIGHT!!レポート(上)

    KPIを意識しないで作った『パズドラ』成功の要因とは? ガンホーNIGHT!!レポート(上)

  4. 『リズム天国』のプライズが登場―可愛くはない?

  5. 【レポート】100センチの巨尻に会いに行く!グラドルVRビデオ「トキメキメテオ」、その見どころは?

  6. 発覚!元任天堂広報H氏2度目の転職

  7. FPS界の重鎮“スタヌ”って何者?山田涼介も憧れる人気ストリーマー・StylishNoobの魅力

  8. 『バンジョーとカズーイの大冒険〜グランティの復讐』が携帯向けに国内初上陸

  9. ゲームプロモーションは何が大事? ネクソン最新作「カウンターサイド」担当が語る“今やるべきプロモーション術”

アクセスランキングをもっと見る