人生にゲームをプラスするメディア

【TGS 2011】『FF』シリーズ音楽好きにはたまらない!『シアトリズム ファイナルファンタジー』プレイレポ

スクウェア・エニックスのブースでは、ニンテンドー3DSソフト『シアトリズム ファイナルファンタジー』がプレイアブル出展されていました。

任天堂 3DS
スクウェア・エニックスのブースでは、ニンテンドー3DSソフト『シアトリズム ファイナルファンタジー』がプレイアブル出展されていました。

カワイイ頭身になった『ファイナルファンタジー』のキャラクターたちが活躍するリズムゲームとなっている本作。一体どのようなゲームなのでしょうか?早速、出展されている体験版をプレイしてみたいと思います。

■『I』~『XIII』までの作品別にステージが
ステージ(楽曲)は、まず作品タイトルから選ぶことになります。どのタイトルも名曲が揃い踏みの『FF』シリーズなわけですが、やはり世代直球の人間として『ファイナルファンタジーV』を選ばざるを得ないということで『V』を選択。ここから更に楽曲を選べるようになります。今回の出展ではおおよそ各タイトルに1曲ずつという感じでした。

■ビッグブリッヂの死闘!!
そして『V』で選べる楽曲は「ビッグブリッヂの死闘」です。たまりませんね!しかしテンポも早く難易度は中級。初プレイですがチャレンジしてみました。

■懐かしのサイドビュー戦闘風の画面
「バトルミュージックステージ」「フィールドミュージックステージ」「イベントミュージックステージ」と、楽曲によってステージの趣向が異なります。プレイする「ビッグブリッヂの死闘」はもちろん「バトル」です。パーティー編成は今回の体験版では選べませんでした。

■タッチペンで快適操作
左から流れてくるアイコンを、主に「タッチ」「長タッチ」、指定された方向へ「弾き」でリズムを刻みます。リズム良くタッチできれば画面内のキャラクターたちが敵を斬ったりなかなか派手な演出もありました。

■召喚獣呼べるの!?
タッチがうまく続くとコンボが発生。そのうちに、画面が急に切り替わり、右側の味方パーティーがいなくなり、なんと「イフリート」が登場。一気にスコアを稼ぐチャンスタイムのようです。演出の最後はもちろん「地獄の火炎」。シリーズファン歓喜。

■なんとかクリアできました
初プレイですが、なんとか最後まで完走。評価は「B」でした。知っている曲であればかなりプレイしやすく、リズムゲーム部分もシンプルですが爽快感がありました。

■ティナのテーマ!!
こちらは『VI』の名曲ですね。「フィールド」ではタッチのパターンが増え、「長タッチ」中に譜面のラインのうねりに合わせて、タッチペンを上下移動させてなぞる要素がありました。上画面の下部にトコトコ歩く小さなキャラクター。間違えるとパタっと倒れて次のキャラクターにチェンジします。無事に最後までプレイしてクリア。こちらの結果は「A」でした。

TGSの出展では、他にもかなりの曲数がプレイ可能となっており、『ファイナルファンタジー』シリーズの音楽が好きな人にはたまらない内容となっています。会場に足を運んだ際は、ぜひ自分の好きなタイトルから曲をチョイスして遊んでみてください。

『シアトリズム ファイナルファンタジー』は、2012年発売予定で価格は未定です。

(C)SQUARE ENIX CO.,LTD. All Right Reserved.
Developed by indieszero Co.,Ltd.
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 恐ろしくも美しい“魔女”が活躍するゲーム8選! アクションにRPG、SLGとジャンルも多彩な活躍ぶり【特集】

    恐ろしくも美しい“魔女”が活躍するゲーム8選! アクションにRPG、SLGとジャンルも多彩な活躍ぶり【特集】

  2. 『スプラトゥーン2』この新ギアがカッコいい10選!クールにキメたいならこれを着よう

    『スプラトゥーン2』この新ギアがカッコいい10選!クールにキメたいならこれを着よう

  3. 「個性がいろいろピクミン2〜」―『ピクミン2』CM

    「個性がいろいろピクミン2〜」―『ピクミン2』CM

  4. 国内ではほとんど情報が無い海外版ファミコン「NES」の不思議な世界─ソフトの入れ方すら異なる“別物”っぷり!生粋のマニアがその魅力を語る

  5. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

  6. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」各地方ごとの投票結果も公開!初代カントーから最新作ガラルまで、8地方別のランキングをチェック

  7. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  8. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

  9. 『モンハンライズ』ハンマーの操作方法・立ち回りを解説ー走り回って強烈な一撃を狙え【個別武器紹介】

  10. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

アクセスランキングをもっと見る