人生にゲームをプラスするメディア

【TGS 2011】レトロゲーが今あるべき姿 ― 3DS『熱血硬派くにおくん すぺしゃる』プレイレポ

アークシステムワークスのブースでは、先日追加発表されたばかりのニンテンドー3DSソフト『熱血硬派くにおくん すぺしゃる』がプレイアブル出展されていましたので、さっそくプレイしてみました。

任天堂 3DS
アーケードモードでは下画面は操作方法を表示
  • アーケードモードでは下画面は操作方法を表示
  • アーケードモード
  • 熱血硬派くにおくん すぺしゃる
  • 熱血硬派くにおくん すぺしゃる
  • 熱血硬派くにおくん すぺしゃる
  • 熱血硬派くにおくん すぺしゃる
  • 熱血硬派くにおくん すぺしゃる
  • 熱血硬派くにおくん すぺしゃる
アークシステムワークスのブースでは、先日追加発表されたばかりのニンテンドー3DSソフト『熱血硬派くにおくん すぺしゃる』がプレイアブル出展されていましたので、さっそくプレイしてみました。

本作は『くにおくん』シリーズ生誕25周年を記念したタイトルとなっており、原作者監修による「ストーリーモード」や当時の雰囲気を楽しめる「アーケードモード」などが搭載されています。また過去のシリーズからタイトルの枠を越えて様々なキャラクターが登場。夢の共演が実現しています。

■アーケードモードをプレイ
今回の出展では、ゲーム内に存在する『熱血硬派くにおくん』の「アーケードモード」をプレイすることができました。ステージクリアとハイスコアを目標とする懐かしいモードです。ファミコンの『くにおくん』シリーズは少々嗜んでいるので自信満々にプレイスタート。

■おなじみのドット絵
最初のステージは、やっぱり駅のホーム。雑魚を一定数倒すと後ろで観戦していた「りき」がボスとして登場。「まっはぱんち」でがっつりとダメージを受けつつもなんとかクリアしました。次々とステージを進めていきますが、4ステージ目でなんともあっさりとゲームオーバー。不甲斐なくてすみません。

■3D感は控えめに、エフェクトを派手に
画面下の方が少し手前に、画面上の方が少し奥に感じられますが3D感はやや控えめ。画面全体は非常に見やすかったです。その代わりにパンチやキックがヒットした際のエフェクトがかなり派手なものになっていて、ファミコンから変わらない操作感ですが爽快感がアップしているように感じられました。

■レトロゲーム風新作の理想像
最近、ドット絵を用いたレトロゲーム風の新作が増えていますが、本作はそういったゲームの理想像のひとつではないかと感じました。ボタンを押した時の手応えもほとんど昔のままで、確かに懐かしいのだけれど、新作であることに喜びを覚えました。シンプルなゲームなので、ぜひシリーズをプレイしたことがない人にもプレイしてみてほしいです。

3DSで発売される25周年アニバーサリータイトルの『くにおくん』。会場に来たらぜひステージをドンドンクリアしてハイスコアを目指してみてくださいね。

『熱血硬派くにおくん すぺしゃる』は、2011年冬発売予定で価格は4,110円(税込)です。

(C)Million Co.,Ltd. / ARC SYSTEM WORKS
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?

    【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?

  2. 【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅人の数だけドラマがある…馬宿に集う旅人に密着してみた!

    【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅人の数だけドラマがある…馬宿に集う旅人に密着してみた!

  3. 意外に知られてない!?設定上“性別”が想定されていた伝説のポケモンたち

    意外に知られてない!?設定上“性別”が想定されていた伝説のポケモンたち

  4. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

  5. 『あつまれ どうぶつの森』序盤の小ネタ14選! スローライフのなかにもたくさんの隠し要素あり

  6. 『ポケットモンスター ソード・シールド』これまでのシリーズでソード&シールドっぽい要素を探してみた

  7. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

  8. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  9. 『ポケモン』野球ファン必見!独特な投球フォームの元ネタ3選

  10. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

アクセスランキングをもっと見る