人生にゲームをプラスするメディア

【CEDEC 2011】SCEが発売する3Dディスプレイが対応するPS3の新機能を試した

SCEより11月2日に発売が決定した3Dディスプレイ「CECH-ZED1J」は24型フルHD(1920×1080ドット)の液晶ディスプレイで、高コントラストの非常に美麗な映像が楽しめるのが特徴です。発売を前にした製品ですが、CEDECのSCEブースにて体験できました。

ゲームビジネス その他
高品位表示
  • 高品位表示
  • 高品位表示
  • SimuView
  • SimuView
  • メガネの上部にスイッチ
SCEより11月2日に発売が決定した3Dディスプレイ「CECH-ZED1J」は24型フルHD(1920×1080ドット)の液晶ディスプレイで、高コントラストの非常に美麗な映像が楽しめるのが特徴です。発売を前にした製品ですが、CEDECのSCEブースにて体験できました。

ブースでは『グランツーリスモ5』がデモで使用され、3Dカメラを使って立体視を体験することができました。「高品位3D表示」という紹介のされ方に違わぬクオリティの高い映像を見ることができました。価格も4万4980円と抑えられていて、始めての3Dディスプレイには良いかもしれません。

また、「CECH-ZED1J」は「SimuView」というプレイステーション3の新機能に対応しています。これは一つのディスプレイで二人分の映像を表示して、それぞれ3Dメガネを装着してゲームを遊ぶというものです。画面分割でないため、それぞれがフルスクリーンを利用できます。ただし、3Dメガネは使いますが表示は2Dになります。こちらも触ってみたところ、3Dメガネを通した際の特有の暗さはあるものの、プレイするゲームによっては便利かもしれません。3Dメガネの上部にスイッチが用意されていて、押す度にプレイヤー1→プレイヤー2→プレイヤー1という風に切り替わるようになっていました。

ブースの担当者にお話を聞いたところ、3D立体視に対応しているゲームであれば「SimuView」に対応するのは難しくないとのこと。ただし現状では対応しているタイトルは無く、具体的に予定もないとのこと。まずは自社タイトルから対応を始めたいとのことでした。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

    なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

  2. スクウェア・エニックス時田氏・鈴木氏、Tokyo RPG Factory橋本氏がゲーム企画から就職までを語る―ヒューマンアカデミー「ゲーム企画塾」第1回レポート

    スクウェア・エニックス時田氏・鈴木氏、Tokyo RPG Factory橋本氏がゲーム企画から就職までを語る―ヒューマンアカデミー「ゲーム企画塾」第1回レポート

  3. NESTAGE、「wanpaku」「TVパニック」など14店舗を閉鎖

    NESTAGE、「wanpaku」「TVパニック」など14店舗を閉鎖

  4. 【レポート】紳士ゲー『ぎゃる☆がんVR』ついにお披露目!窓に挟まった美少女を後ろから覗いてみた

  5. 【CEDEC 2012】「Final Fantasy XIVで搭載されたサウンド新技術の紹介」ゲームの面白さにサウンドができること

  6. 令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

アクセスランキングをもっと見る