『ヒーローズファンタジア』は、人気アニメ作品10作品を混載した、クロスオーバーRPG。1990年代~2000年代アニメから「スクライド」「舞-HiME」「ケロロ軍曹」「R.O.D -READ OR DIE-」「BLOOD+」「DAKER THAN BLACK-黒の契約者-」「DARKER THAN BLACK -流星の双子-」「スレイヤーズREVOLUTION」「魔術士オーフェン」「魔法戦士リウイ」の10作品のキャラクターが登場し、「現実世界」と異世界「アドロアス界」が交錯した世界を舞台に、多重攻撃入り乱れる迫力の戦闘を繰り広げます。
本作では、敵味方のターンが交互に入れ替わるターン制によるバトルを採用。フォーメーションの自由な入れ替えによるキャラクターチェンジ、多数のキャラクターによる迫力の多重攻撃を手軽な操作で実現するのが、バトルシステム「ダイレクト アクション シフト」です。
「ダイレクトアクションシフト」では、バトルに参加可能な味方(最大16人)の内4人が、それぞれPSPの△○×□ボタンに対応したフォーメーションになっています。□を押すと、□に対応したキャラがアクションし、○を押すと、○に対応したキャラがアクションします。十字キーの上下と左右を押すことで、ポジション(前衛・後衛)の入れ替えが行えます。
ポジションは各作品ごとに振り分けられており、入れ替えを行うと、配置によって行動キャラクターが変わります。キャラクターによって能力・特性が異なりますので、適切な運用が勝利の鍵となります。通常のダメージ攻撃や回復魔法、特殊効果をともなった攻撃など、キャラクターにはそれぞれ異なった能力・特性があるので、これをダイレクトにシフトチェンジしてください。
また、バトルシーンでは必殺技のアニメ演出が挿入されます。各キャラとその必殺技としては・・・
カズマ(スクライド)の「衝撃のファースト・ブリット」
オーフェン(魔術士オーフェン)の「我は砕く原始の静寂」
リウイ(魔法戦士リウイ)の「リウイパンチ」
読子・リードマン(R.O.D-READ OR DIE-)の「ザ・ペーパー」
ケロロ軍曹(ケロロ軍曹)のアンゴル・モアの究極奥義「黙示録撃(ハルマゲドン)」
鴇羽舞衣(舞-HiME)の「カグツチ」
音無小夜(BLOOD+)の「斬撃」
黒(DAKER THAN BLACK-黒の契約者-)の「電撃」
リナ=インバース(スレイヤーズREVOLUTION)の「竜破斬(ドラグ・スレイブ)」
蘇芳・パブリチェンコ(DARKER THAN BLACK-流星の双子-)の「対戦車ライフル」
などなど、オリジナル作品でお馴染みの必殺技が登場します。
『ヒーローズファンタジア』は、今冬発売予定です。
※画面は開発中のものです。
(C)秋田禎信・草河遊也/角川書店・TBS
(C)神坂一・あらいずみるい/富士見書房/スレイヤーズR製作委員会
(C)サンライズ
(C)BONES・岡村天斎/DTB製作委員会・MBS
(C)BONES・岡村天斎/DTBG製作委員会・MBS
(C)水野良・横田守/魔法戦士リウイ製作委員会
(C)吉崎観音/角川書店・サンライズ・テレビ東京・NAS・BV
(C)2001,2002 スタジオオルフェ/アニプレックス
(C)2005 ProductionI.G・Aniplex・MBS・HAKUHODO
(C)2011 NBGI
関連リンク
編集部おすすめの記事
ソニー アクセスランキング
-
PS Vita『グリザイアの果実 -SIDE EPISODE-』7月27日発売決定! タッチスクリーン対応など利便性も向上
-
【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か
-
テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ
-
最強武器素材と交換してもらえるらしい…『英雄伝説 黎の軌跡』導力映画のパンフレットを編集部で制作して、開発者に送りつけてみた
-
『原神』神里綾人に“BLEACH味”を感じる旅人たち―とあるセリフが「藍染惣右介じゃん」と話題に
-
PS1の名作ゲームといえば? 『FF7』『風のクロノア』抑えた第1位は…【アンケ結果】
-
【特集】『FFXIV』で行われた親孝行「光のお父さん計画」達成記念!親子2人を突撃インタビュー
-
『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート
-
『モンハン:ワールド』みんな大好き“モンスターの尻尾”―プケプケからイビルジョーまで11本
-
『ELDEN RING』レベル120で「ゴドリック(1週目)」に挑戦!与ダメージ、被ダメージはどうなる?