人生にゲームをプラスするメディア

『メタルマックス2:リローデッド』『迷宮Xブラッド リローデッド』発表、「角川ゲームス カンファレンス 2011 SUMMER」レポート 前編

角川ゲームスは、六本木にて「角川ゲームスカンファレンス 2011 SUMMER」を開催しました。

その他 全般
角川ゲームスは、六本木にて「角川ゲームスカンファレンス 2011 SUMMER」を開催しました。

会場には角川ゲームス代表取締役社長である安田善巳氏が登壇。安田氏が司会を務め、角川グループであるエンターブレイン、角川書店、アスキーメディアワークスの新作ゲームが披露されました。

まず1本目はエンターブレイン代表取締役社長である森好正氏から新作を紹介していきます。

1本目は『フォトカノ』です。『トゥルー・ラブストーリー』『キミキス』『アマガミ』に続く、新たな恋愛シミュレーションゲームの新作となっており、今回は写真をテーマにしたゲーム内容になっています。また、2本目に『メタルマックス』シリーズ最新作がニンテンドーDS向けとして『メタルマックス2:リローデッド』を今冬発売します。

エンターブレインの森好正氏は、これからもゲームらしいゲームを目指してゲームを作っていき、「コアゲーマーにも長く愛されるゲームを作っていきたい。そしてゲームだけに終わらせず、ゲームからマンガ、ゲームから小説、ゲームからアニメなど、幅広く広げていきたいと思っています。そして角川ゲームスとしては強化された販売力で深く広く展開していきたい」とコメントしました。

続いてはアスキーメディアワークスと角川書店の最新作。メディアミックス作品として『デュラララ!! 3way standoff -alley-』が8月25日に発売されます。また、角川書店からは『日常(宇宙人)』が7月28日に発売されました。

そして、角川ゲームスの新たなパートナーによる新作『迷宮Xブラッド リローデッド』が本日発表されました。開発エクスペリエンスによるダンジョンRPGで、対応プラットフォームはXbox360です。

ステージにはエクスペリエンス代表取締役社長である千頭元氏が登壇。エクスペリエンスは、Xbox360向けに『円卓の生徒』などを発売してきたゲームメーカーです。角川ゲームスとあるご縁がきっかけで協業することになりました。今後、新しいタイトルを提供する際、心強いパートナーと感じとして協業を提案。パブリッシング第1弾となるのが『迷宮クロスブラッド リローデッド』です。

発売は2011年11月で、先着特典として「GENERATION XTH SECRET FILE」がプレゼントされることもあわせて発表。内容はシリーズの歴史をビジュアルで語るビジュアルファンブックと、シリーズの人気曲を収録したサントラCDとなってます。

また、『迷宮クロスブラッド リローデッド』の主題歌を歌っているELISAさんも会場に駆けつけました。ゲームの主題歌を手掛けるのは今回が初めてで、ゲームはゲームボーイで『ゼルダの伝説 夢をみる島』を良くプレイしてたと語るELISAさん。

角川ゲームス社長の安田氏は「それはXbox360を送らないと!」と、会場に笑いを誘いました。

ELISAさんは「ゲームを盛り上げるために頑張って歌いましたので、楽しんでいただけたらと思います。私もダンジョンゲーム楽しみに待っています」と最後にコメントしました。

後編に続く。
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 「鬼滅の刃」善逸、慈悟郎、獪岳の声優陣による“スリーショット”が大反響―仲睦まじい一枚に下野紘「こんな未来もあったのかもしれないね…」

    「鬼滅の刃」善逸、慈悟郎、獪岳の声優陣による“スリーショット”が大反響―仲睦まじい一枚に下野紘「こんな未来もあったのかもしれないね…」

  2. 夏が終わる前に遊んでおきたいテキストアドベンチャー5選!銀髪ヒロインと過ごす王道ADVやサウンドノベルの名シリーズまで

    夏が終わる前に遊んでおきたいテキストアドベンチャー5選!銀髪ヒロインと過ごす王道ADVやサウンドノベルの名シリーズまで

  3. 抽選でガンプラが当たるかも?お台場を巡ってユニコーンガンダムを完成させる「ガンダムスタンプラリー2025」が開催決定

    抽選でガンプラが当たるかも?お台場を巡ってユニコーンガンダムを完成させる「ガンダムスタンプラリー2025」が開催決定

  4. 柱たちもととのう!「鬼滅の刃」×「極楽湯」コラボが8月18日開始ー限定グッズや夜に挑める“鬼”メニュー、館内放送“コソコソ噂話”を実施

  5. 期待されるアニメ『ウマ娘』4期の主人公を、15年以上の競馬好きがガチ予想!その鍵は「スピカ関係者」かつ「憧れの存在がいるかどうか」

  6. 『勝利の女神:NIKKE』などのキム・ヒョンテもAIを活用中―自身の過去絵を学習させたモデルも

  7. 【アナログゲーム決死圏】第4回:ミニチュアゲームの始め方…体験方法からオススメのタイトルまで

アクセスランキングをもっと見る