今回は「ノッキング」「小松の料理」など、ゲームの要となるシステムが公開されました。
『トリコ グルメサバイバル!』は、週刊少年ジャンプで好評連載中で、この春からTVアニメが放送スタートとなった「トリコ」は、幅広い世代から人気を得ています。今回、アニメ版「トリコ」をベースに、ゲームオリジナル舞台「メガモリ島」で主人公である「トリコ」や、「ココ」「サニー」たちをはじめとするアニメで人気のキャラクターを操作しながら、最高のフルコースを創り上げる為に、食材を獲得すべくアニメに登場する猛獣達とバトルし、島に生息する猛獣たちを食べつくす、グルメハンティングアクションゲームです。
トリコの世界には、美食屋の猛獣の捕獲技術として、小さい針などを獲物の運動神経に突き刺し麻痺させる「ノッキング」という技が存在します。『トリコ グルメサバイバル!』では、ノッキングを駆使することで、楽に素材集めることが可能となっています。
猛獣が寝ているときや気付いていないとき、あるいは強力な攻撃を出した後などの隙だらけの瞬間などをを狙ってください。いずれの場合もノッキング可能な瞬間(猛獣が隙を見せた瞬間)に、画面上にボタンアイコンが表示されます。そのタイミングでボタンの入力に成功すればノッキング成功で、一発で食材となります。
一方、小松ももちろん活躍します。小松がいれば、冒険中でも料理を作ってもらうことが可能。周囲に敵がおらず、材料も揃っているとき、過去に作ったことのあるメニューから好きなものを作ってもらえます。戦いで空腹(体力が少ない)になった時も小松と一緒に冒険すれば心強いでしょう。
また、必要な素材を持っていれば、キャンプで小松に新メニューを作ってもらうこともできます。トリコ達は食事を食べてグルメ細胞をレベルアップさせることができるので、体力や攻撃力などが成長し、探索が行い易くなります。新メニューはフルコース創作、スキル創作などがあります。また作った料理をテイクアウトして探索に持っていくことも可能です。
さらに今回は原作者島袋先生デザインのオリジナルキャラも公開されました。
「ボーノ」は、IGOを通じてトリコ達にメガモリ島調査依頼を行った人物です。いくつものレストランを経営するグルメ実業家で、なかなか他人を信用しない性格とのことですが、このメガモリ島の冒険を通じて成長してゆくようです。
「リン」は、IGOの所有するグルメコロシアムで猛獣使いとして働く女性。様々な匂い成分を使って猛獣の行動を制御したり、誰かの戦闘の補助をします。実は四天王サニーの実妹で、トリコに好意を寄せています。
「マンサム」は、IGO開発局長にしてグルメ研究所の所長を務める男。いつも酒に酔っているふうだが、皆からの信頼は厚い好男子です。
『トリコ グルメサバイバル!』は8月4日発売予定。価格はUMD版が5,229円(税込)、ダウンロード版は5,220円(税込)でです。
(C)島袋光年/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
(C)2011 NBGI
関連リンク
編集部おすすめの記事
ソニー アクセスランキング
-
【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か
-
「配達員にパクられました」―AmazonでPS5を購入完了したはずが…ひとりのゲームファンに起こった悲劇
-
『JUDGE EYES:死神の遺言』海外でも高評価、その面白さの理由を紐解く
-
『ELDEN RING』レベル120で「ゴドリック(1週目)」に挑戦!与ダメージ、被ダメージはどうなる?
-
PS1の名作ゲームといえば? 『FF7』『風のクロノア』抑えた第1位は…【アンケ結果】
-
PS Vita『グリザイアの果実 -SIDE EPISODE-』7月27日発売決定! タッチスクリーン対応など利便性も向上
-
『モンハン:ワールド』みんな大好き“モンスターの尻尾”―プケプケからイビルジョーまで11本
-
懐かしさにもちょっぴり浸れる、初代PSからPS4までの起動画面を集めた映像
-
20周年を迎えた『アークザラッドIII』を思い出す─このゲームは悪くはない、ただ終わった作品を強引に続ける力がなかったのだ
-
『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート