人生にゲームをプラスするメディア

ドンキーコングとジェンガが夢のコラボ!?「ドンキーコングジェンガ」・・・週刊マリオグッズコレクション第143回

第143回です。『ゼルダの伝説』や『ドラゴンクエスト』など、様々なゲームがアニバーサリーを迎える今年ですが、マリオも今年で生誕30周年を迎えることを忘れてはいけません。

その他 全般
パッケージ
  • パッケージ
  • プレイシーン
  • ルーレット
第143回です。『ゼルダの伝説』や『ドラゴンクエスト』など、様々なゲームがアニバーサリーを迎える今年ですが、マリオも今年で生誕30周年を迎えることを忘れてはいけません。

1981年アーケード版『ドンキーコング』でデビューしたマリオ。それを記念して、今回と次回に渡り『ドンキーコング』なグッズを紹介したいと思います。

今回ご紹介するのは、海外で発売中のグッズ「ドンキーコングジェンガ」です。

ジュンガといえば、たくさんのブロックが積まれた直方体のタワーの中から、崩れないようにブロックを1本抜いて上へと積み上げていくゲームですが、そのジェンガと『ドンキーコング』がコラボレーションしました。通常のジェンガとしても遊べますが、『ドンキーコング』の要素を加えた遊び方もあるのです。

このジェンガ、通常と違うのはブロックに梁が描かれており、側面には穴が開いていること。そして、ルーレット、ドンキーコングのパネル、マリオのピースが4つ付いています。これらを使って独自のルールで遊べるのです。

目的は、ゲーム同様マリオを最上階にいるポリーンのところへ進めること。まず、ジェンガのてっぺんにドンキーコングのパネル、一番低いところ(側面に空いた穴)にプレイヤーの人数分のマリオをセットします。次に順番にルーレットを回していき、指示通りにブロックやマリオを上へと動かしていきます。ルーレットにはブロックを引き抜く数やマリオが上がれる段数が指定されています。マリオが一番最初にポリーンのところ(てっぺん)へ着いた人か、ジェンガが崩れたときに最も高い位置にいた人が勝ちとなります。

梁を模したブロックに、マリオを挿した姿はまさに『ドンキーコング』!タルは転がってきませんが、ポリーンを目指して上へ進んでいくルールとジェンガが上手くマッチしたルールとなっています。残念ながら日本では発売されていませんが、海外へ行く機会があったら探してみてください。
それでは、また来週。

■著者紹介

kikai
『スーパーマリオブラザーズ』と一緒に生まれたマリオゲーマーであり、マリオグッズコレクター。マリオのことなら何でもお任せの「マリオ博士」。フリーライターとして活動中。インサイド以外にも雑誌「ニンテンドードリーム」などでも執筆。
ウェブサイト: ALL SUPER MARIO

(C) Nintendo Licensed by Nintendo
《kikai》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 野沢雅子&内村航平&ベガ&FUWAMOCOによる「にんげんっていいな」替え歌がカオスすぎる! マクドナルド「チキチキンっていいな」が話題に

    野沢雅子&内村航平&ベガ&FUWAMOCOによる「にんげんっていいな」替え歌がカオスすぎる! マクドナルド「チキチキンっていいな」が話題に

  2. 圧巻のオグリ盛りコロッケ定食…!「ウマ娘 シングレ」×「極楽湯」コラボが11月13日より開催ー風呂上がり姿の限定イラストグッズなども

    圧巻のオグリ盛りコロッケ定食…!「ウマ娘 シングレ」×「極楽湯」コラボが11月13日より開催ー風呂上がり姿の限定イラストグッズなども

  3. 「アイマス」「ラブライブ」「バンドリ」の痛車が集結!キラキラした姿に注目【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

    「アイマス」「ラブライブ」「バンドリ」の痛車が集結!キラキラした姿に注目【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

  4. 世界最小クラスゲーム「Thumby」は、パズルからRPGまでできて感動のアイテムだった

  5. 「ゼルダの伝説」35周年モデルがセール中!懐かしの3タイトルを収録した『ゲーム&ウオッチ』が手のひらで甦る

  6. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」40周年記念!宮下あきら(魁!!男塾)、桂正和(I”s)ら伝説級作家10名によるスペシャルイラストが公開

  7. 「みなさま~(重大発表)」にじさんじ・周央サンゴ、志摩スペイン村コラボ第3弾が決定!今回も「ンゴちゃんと“ゆかりのある”ライバー」が登場予定

  8. 「ちいかわレストラン」”討伐”をテーマにした新たなフェアが開催決定!漫画エピソードをメニュー化、さすまた風フォークなどオリジナルグッズも

  9. 『モンハン』以外の“狩りゲー”も面白い!『ワイルズ』発売前だけど現行機で遊べるハンティングアクションシリーズをまとめてみた

アクセスランキングをもっと見る