人生にゲームをプラスするメディア

『ラグナロク~光と闇の皇女~』戦闘システムなどが公開

ガンホー・オンライン・エンターテイメントは、10月27日発売のプレイステーション・ポータブルソフト『ラグナロク~光と闇の皇女~』のキャラクターメイキングや戦闘システムなどの情報を公開しました。

ソニー PSP
ラグナロク~光と闇の皇女~
  • ラグナロク~光と闇の皇女~
  • ラグナロク~光と闇の皇女~
  • ラグナロク~光と闇の皇女~
  • ラグナロク~光と闇の皇女~
  • ラグナロク~光と闇の皇女~
  • ラグナロク~光と闇の皇女~
  • ラグナロク~光と闇の皇女~
  • ラグナロク~光と闇の皇女~
ガンホー・オンライン・エンターテイメントは、10月27日発売のプレイステーション・ポータブルソフト『ラグナロク~光と闇の皇女~』のキャラクターメイキングや戦闘システムなどの情報を公開しました。

『ラグナロク~光と闇の皇女~』は、「グランツリッター半島」を舞台に繰り広げられる一大叙事詩となる「戦略型RPG」です。

同作でプレイヤーは、新米冒険者としてグランツリッター半島にやってきた若者となります。魔物退治の途中、強敵に苦戦していたところをトレーネに救われ、以来彼のもとで修行を積んでいるという設定です。

まずは個性豊かに取り揃えられた14種類の職業から最初にプレイしたい職業を選び、性別を選択します。職業によってシナリオが変わることはありませんが、選ぶ職業によってはゲームの難易度が変わることもあるといいます。

戦闘マップに入ると、敵との戦闘が始まります。同作は戦略型RPGのシステムとなっており、戦闘中の行動や敵を倒すことで経験値を得て、レベルアップしていきます。自軍のキャラクターをどう動かして経験値を取得していくか、ということが戦略上とても重要になるとのこと。

また、自軍キャラクターが得る経験値は「Base経験値」と「Job経験値」の2種類があり、。転職してもそれまで就いていた職業のJobレベルは保持されるので、戦闘マップや敵の能力に応じて、転職を最大限に活用して戦闘を勝ち抜いていきましょう。

シナリオは複数のルートに分かれており、選び方次第では仲間だったはずのキャラクターが敵として登場することもあるといいます。そこで同作では「ギルド」システムにより自分だけのオリジナルギルドを作れるようになっています。

情報が一気に解禁となりました。なお同作では設定資料集などが付いたプレミアムボックスの発売も決定しています。

『ラグナロク~光と闇の皇女~』は10月27日発売。価格は通常版が5,985円(税込)、プレミアムボックスは10,290円(税込)です。

(C)Gravity Co., Ltd. & Lee MyoungJin(studio DTDS). All rights reserved.
(C)2011 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
《D》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か

    【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か

  2. 『Fall Guys』ガチで勝ちたいあなたにおくる12のテクニック!ショートカットやID表示で差をつけよう

    『Fall Guys』ガチで勝ちたいあなたにおくる12のテクニック!ショートカットやID表示で差をつけよう

  3. 『FF7 リメイク』バトルの通常モードとクラシックモードはどちらが有利?ポイントを6項目でひとまとめ

    『FF7 リメイク』バトルの通常モードとクラシックモードはどちらが有利?ポイントを6項目でひとまとめ

  4. 「冨岡義勇」が“水の呼吸”を駆使して躍動!『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』バーサスモードに参戦決定

  5. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  6. 『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

  7. 『原神』オルタコスチュームは具体的にどこが違う?現在の衣装と見比べてみた

  8. 偉大すぎる『テイルズ オブ』シリーズの初期3作品!やれやれ系の元祖から中二病まで…

  9. 尖りすぎた名作はなぜ今、リロードされたのか? 『END OF ETERNITY 4K/HD EDITION』のキーマンを直撃【インタビュー】

  10. 『モンハンワールド:アイスボーン』現時点で判明している新登場モンスターをまとめてチェック―ハンターを待つは大ボリュームの24体!【特集】

アクセスランキングをもっと見る