人生にゲームをプラスするメディア

【E3 2011】出発準備完了!『スターフォックス64 3D』のマルチが楽しかった

NINTENDO64が大好きだった筆者。ハードの売上は奮わなかったものの、多くの名作が誕生しました。そんなゲームの中でも印象が強いゲームが『スターフォックス64』です。

任天堂 3DS
【E3 2011】出発準備完了!『スターフォックス64 3D』のマルチが楽しかった
  • 【E3 2011】出発準備完了!『スターフォックス64 3D』のマルチが楽しかった
  • 【E3 2011】出発準備完了!『スターフォックス64 3D』のマルチが楽しかった
  • 【E3 2011】出発準備完了!『スターフォックス64 3D』のマルチが楽しかった
  • 【E3 2011】出発準備完了!『スターフォックス64 3D』のマルチが楽しかった
NINTENDO64が大好きだった筆者。ハードの売上は奮わなかったものの、多くの名作が誕生しました。そんなゲームの中でも印象が強いゲームが『スターフォックス64』です。本格的な3Dシューティングの幕開けであり、個性豊かなキャラクター達が光る作品です。3DSでは64復活、とばかりに様々なタイトルがリメイクされていますが、その中でも期待が持てるゲームです。E3の任天堂ブースで早速遊びました。

今回はシングルとマルチプレイヤーの両方が楽しめました。

シングルモードは基本的には『スターフォックス64』です。ただし、3DSの性能に合わせてグラフィックはリファインされています。遊べたのは最初の「コーネリア」。何度も何度も遊んだステージが蘇ります。ファルコやペッピーのいつもの掛け合いも健在です。3DSになることで、奥行きが明確になり、3Dに慣れないプレイヤーでも遊び易くなりそうです。

E3で初めて紹介されたのがマルチプレイヤーモードです。これは最大4人までのローカル通信で、オールレンジモードで4機が撃墜数を競うというものです。最大の特徴は飛んでいるアーウィンのそれぞれに、プレイしているプレイヤーの顔(正面のカメラで取り込まれたもの)が表示されていて、それが誰であるか明確に分かる点。撃墜された場合にも誰にやられたかが表示されます。これは勝負心をくすぐり、友達とのプレイは大いに盛り上がることでしょう。筆者も何機か撃墜することができ、無事トップでした。

出発準備完了まであと少し。お楽しみに。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『あつまれ どうぶつの森』マルチプレイをさらに楽しむ10のコツ! 準備しておけば一緒に遊ぶのがさらに楽しく

    『あつまれ どうぶつの森』マルチプレイをさらに楽しむ10のコツ! 準備しておけば一緒に遊ぶのがさらに楽しく

  2. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

    『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

  3. 『モンハンライズ』ガンランスの操作方法・立ち回りを解説!研がずに斬れ味を回復し、空まで飛び回るロマンの塊に隙は無し【個別武器紹介】

    『モンハンライズ』ガンランスの操作方法・立ち回りを解説!研がずに斬れ味を回復し、空まで飛び回るロマンの塊に隙は無し【個別武器紹介】

  4. 『ポケモン』バスラオはなぜイダイトウに?奇想天外な進化に隠された“珍ロジック”

  5. 新ポケモン「ビリリダマ(ヒスイのすがた)」登場か!?#ボールガイからのお願い で「爆発するボール」が話題に

  6. 無人島で生き残れ『ザ・シムズ2 サバイバル』本日発売

  7. 『ポケモン ソード・シールド』DLC「鎧の孤島」の小ネタ24選! ダクマ抜きでもストーリーは進められる!?

  8. 昔の『どうぶつの森』ではファミコンが遊べたって知ってた? 気になるタイトルをスイッチでプレイして、ファミコンの誕生日を祝おう!

  9. 『ポケモンユナイト』に参戦してほしいポケモンといえば?2位はギャラドス、1位は…【アンケ結果発表】

  10. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

アクセスランキングをもっと見る