人生にゲームをプラスするメディア

【E3 2011】ソニックの歴史を凝縮した『ソニック ジェネレーションズ』飯塚氏に聞く

セガを代表するキャラクター、ソニック・ザ・ヘッジホッグが今年で生誕20周年となりました。それを記念してPS3/Xbox360/3DSで開発されているのが『ソニック ジェネレーションズ』です。本作のプロデューサーである飯塚隆氏に聞きました。

任天堂 3DS
ソニック ジェネレーションズ
  • ソニック ジェネレーションズ
  • ソニック ジェネレーションズ
  • ソニック ジェネレーションズ
  • ソニック ジェネレーションズ
  • ソニック ジェネレーションズ
  • ソニック ジェネレーションズ
  • ソニック ジェネレーションズ
  • ソニック ジェネレーションズ
セガを代表するキャラクター、ソニック・ザ・ヘッジホッグが今年で生誕20周年となりました。それを記念してPS3/Xbox360/3DSで開発されているのが『ソニック ジェネレーションズ』です。本作のプロデューサーである飯塚隆氏に聞きました。

飯塚氏によれば本作は、「20周年記念でしか作れないゲームをやろう」という思いからスタートした作品で、「歴史を1本のゲームで楽しめる」ということが主題に挙がったそうです。クラシカルな2Dソニックと、モダンな3Dソニックが両方楽しめるゲームになっています。

具体的には全てのステージで、クラシック(2D)版とモダン(3D)版が用意されていて、それぞれのステージはソニックの歴史の中から人気のあったステージをチョイス。元が2Dのものは3D化、3Dのものは2D化し、アレンジを加えています。ステージの選択には開発陣や世界中のセガ支社、そしてユーザー調査による結果が用いられたそうです。

今回クローズドなデモで飯塚氏が紹介してくれたのは「City Escape」というステージ。これはドリームキャストの『ソニックアドベンチャー2』のオープニングステージとして知られます。飯塚氏がレベルデザインを担当したステージでもあります。こちらは元々3Dであったのを、2D化したパターンで、見た目は変わりませんがゲーム性が大きく変わっています。この開発について「正解が見えない仕事で大変だった」と飯塚氏は振り返りました。また、モダン(3D)版もオリジナルそのままではなく、大部分を踏襲しながら、例えば「City Escape」では後ろから追跡してくるトラックの動きがよりダイナミックになり、何度も襲いかかってくるようになるなど、各ステージの特色を活かしたアレンジがされているそうです。

家庭用機版では据え置き型のソニックの歴史を振り返るステージがチョイスされていますが、ニンテンドー3DSではGBAやDSなどの携帯機のソニックの歴史を振り返るステージとなっているそうです。もちろん立体視にも対応します。

飯塚氏は「昔ソニックは遊んだけど最近は遊んでいない、という人や、かつて一度だけ遊んだ人、など、今のソニックを知るきっかけになって欲しいと思っています。また、最近のユーザーさんにもクラシックなソニックの良さを知ってもらえるチャンスになればと思います」と話していました。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』ノボリに衝撃的な説が浮上!?「ありえんほど泣いた」

    『ポケモンレジェンズ アルセウス』ノボリに衝撃的な説が浮上!?「ありえんほど泣いた」

  2. 『ポケットモンスター ソード・シールド』これまでのシリーズでソード&シールドっぽい要素を探してみた

    『ポケットモンスター ソード・シールド』これまでのシリーズでソード&シールドっぽい要素を探してみた

  3. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

    『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

  4. 人類とポケモンは結婚するのが当たり前だった? 『ポケモンレジェンズ アルセウス』で描かれる可能性も…?

  5. 『あつまれ どうぶつの森』マルチプレイをさらに楽しむ10のコツ! 準備しておけば一緒に遊ぶのがさらに楽しく

  6. 『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

  7. 『スーパーロボット大戦T』TACマネージメントのGRADEごとのオススメは?スパロボあるあるの悩みが見える結果に【読者アンケート】

  8. 『スーパーロボット大戦T』あなたのオススメのユニット・パイロットやGRADEは?【読者アンケート】

  9. 「精神科医療や患者を冒涜」日本精神科病院協会がDSソフトに抗議文

  10. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」各地方ごとの投票結果も公開!初代カントーから最新作ガラルまで、8地方別のランキングをチェック

アクセスランキングをもっと見る