人生にゲームをプラスするメディア

オリジナルスタッフが語る『ゼルダの伝説 時のオカリナ』社長が訊く公開 ― Z注目が出来たワケなど

任天堂ホームページに『ゼルダの伝説 時のオカリナ3D』の社長が訊くオリジナルスタッフ篇が掲載されました。

任天堂 3DS
ゼルダの伝説 時のオカリナ3D
  • ゼルダの伝説 時のオカリナ3D
任天堂ホームページに『ゼルダの伝説 時のオカリナ3D』の社長が訊くオリジナルスタッフ篇が掲載されました。

『ゼルダの伝説 時のオカリナ』は、ニンテンドウ64で作られたゲーム。任天堂のビデオゲームはスーパーファミコンの2Dで描かれているものがほとんどでしたが、ニンテンドウ64では3Dが主流になりました。マリオが初めてポリゴンで描かれたのも『スーパーマリオ64』が最初であり、リンクは『ゼルダの伝説 時のオカリナ』となります。

ロクヨンのスペックはキャラクターに掛かる負担が背景と同じくらい必要になることで、主観視点にする案も出たものの「絵的に面白くない」ということでボツに。リンクを表示されることで、カメラアングルや戦闘が課題に。3D空間ではうまく攻撃が当たりにくいのが問題でした。

その例として、『スーパーマリオ64』では3D空間で看板が読みにくい(看板の前でボタンをうまく押せない)ことが挙げられています。

そこで作られたのが「Z注目システム」ですが、そのヒントは京都にある「太秦映画村」で行われていた忍者アクション劇ということがここで明らかになりました。劇中、悪漢たちは一斉にヒーローに斬りかかるのではなく、最初1人が斬りかかり、その間他の悪漢は待機、やられると次に・・・という風に、Z注目をすることで他の敵は待機フラグが立っており、リンクには攻撃してきません。

例えば、中ボスとして登場する2体のスタルフォス戦。Z注目すると1体はリンクの周囲からこちらの様子を見ながら待機しているという訳です。Z注目を切り替えることで、まるで2体同時に戦っている感をプレイヤーに与えられます。

インタビューではナビィがどうしてあのような姿で描かれたのか、当初は子供リンクは考えていなかったなどについて語られています。

また『ゼルダの伝説 時のオカリナ』は当初64DDで開発が計画されていましたが、ロムカセットに変更したから実現できた点にも触れているます。ぜひチェックしてみてください。

おとなリンクが緑の服の下に来ているシャツが「ババシャツ」だったとは・・・。

『ゼルダの伝説 時のオカリナ3D』は、6月16日に発売予定で価格は4800円(税込)です。

(C)1998-2011 Nintendo
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

    任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  2. 『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!女神と魔女の美しさに見蕩れ、気づけば数時間が経過していた・・・【特集後編】

    『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!女神と魔女の美しさに見蕩れ、気づけば数時間が経過していた・・・【特集後編】

  3. 『NINJA GAIDEN: マスターコレクション』PS4/スイッチ/Xbox One/PCで発売決定! ハヤブサに加え、4人の女性キャラが操作可能に

    『NINJA GAIDEN: マスターコレクション』PS4/スイッチ/Xbox One/PCで発売決定! ハヤブサに加え、4人の女性キャラが操作可能に

  4. 2006年に劇場版アニメになった『どうぶつの森』、改めて見るとかなり“奇妙”じゃない?【※ネタバレ注意】

  5. カラオケ機能搭載の3DS『アイカツ! My No.1 Stage!』収録ドレスは580種超えで、楽曲は16曲

  6. 【特集】通信もWi-Fiで進化した…ポケモンゲーム史「ニンテンドーDS」編

  7. 『モンハンライズ』ライトボウガンの操作方法・立ち回りを解説ー精密射撃でモンスターを翻弄せよ【個別武器紹介】

  8. 『あつまれ どうぶつの森』これは気付いてた?博物館の魅力が垣間見える魅力を再チェック─アンチョビは時々襲われるし、ムカデが脱走することも

  9. ダークファンタジーACT『明末:ウツロノハネ』舞台の明王朝末期の蜀でいったい何が起こっていたのか?ゲームをより深く楽しめるように歴史的背景を学ぼう【ゲームで世界を観る 特別編】

  10. どうして『あつまれ どうぶつの森』の「スズキ」は嫌われるの? かわいそうな魚のかわいそうな理由を解説

アクセスランキングをもっと見る