人生にゲームをプラスするメディア

前作から10年後が舞台『アリス マッドネス リターンズ』日本でこの夏発売決定

エレクトロニック・アーツは、PS3/Xbox360/PCソフト『アリス マッドネス リターンズ』を7月21日に発売すると発表しました。

ソニー PS3
エレクトロニック・アーツは、PS3/Xbox360/PCソフト『アリス マッドネス リターンズ』を7月21日に発売すると発表しました。



2000年にPCで発売された『アリス イン ナイトメア』の続編である『アリス マッドネス リターンズ』は、前作と同じダークなスタイルはそのままに、新しいビジュアル、ストーリー、ゲームデザインを採用。ジャンルはアクションアドベンチャーです。



主人公であるアリスは、崩壊し荒れ果てた不思議の国での冒険を通して、彼女の呪われた過去と傷ついた心の裏側に隠された真実を解き明かすまでを描いています。



『アリス マッドネス リターンズ』では、前作のエンディングから10年後の物語となっており、恐ろしい大火事で家族全員を失った精神的ショックから立ち直れずに苦しむアリス。物語はここからスタートします。アリスは精神病院に10年収監され、やっと出所しましたが、未だに治らない悪夢のような幻覚の克服に手をかしてくれそうな精神科医の元に引き取られます。そして、家族の不可解な死の真相を掘り起こすべく、薄暗く荒涼としたロンドンを飛び出して豊かな刺激的な不思議の国へ向かいます。



また、『アリス マッドネス リターンズ』発売決定に伴い、Spicy Horse Gamesのシニア・クリエイティブディレクター&EAパートナーズのジェネラルマネジャーからコメントが届いています。

Spicy Horse Games共同経営者兼シニア・クリエイティブディレクターであるAmerican McGee氏は「『アリス』シリーズは、クラシックなスタイルのフィクションで、且つ強烈なキャラクター、場所、体験を提供するクラシックスタイルのフィクションです。私たちはまず、この色彩豊かなアリスの世界をサイコと錯乱のイメージで埋め尽くし、作り変えるところから始めました」「世界中の『アリス』シリーズのファンやゲームファンと、このビジョンを共有できる日が待ちきれません」と、コメントしています。

今回10年ぶりに『アリス』最新作が発売されることになり、シニア・バイスプレジデントでありEAパートナーズのジェネラルマネジャーを務めるDavid DeMartini氏は「Spicy Horse Gameの精鋭たちを制作陣として率いて復活することを発表でき、非常に喜んでいます。『アリス』シリーズは今後も世界中でファンに愛されるものであり続けます。この『アリス マッドネス リターンズ』でシリーズとしての新しい幕開けを早く皆さんに体験していただきたくて待ち切れません」と、コメントしています。

発売は7月21日、ぜひチェックしてみてください。

『アリス マッドネス リターンズ』は、7月21日に発売予定で価格は7665円(税込)です。PC版はオープン価格となっています。


(C)2011 Electronic Arts Inc. EA, the EA logo and Alice: Madness Returns are trademarks of Electronic Arts Inc. All other trademarks are the property of their respective owners.
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

    『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

  2. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

    『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  3. 【褪せ人ってなに?】『ELDEN RING』の物語が分かる冒頭解説【デミゴッドとは?】

    【褪せ人ってなに?】『ELDEN RING』の物語が分かる冒頭解説【デミゴッドとは?】

  4. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  5. 『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

  6. 【特集】『FFXIV』で行われた親孝行「光のお父さん計画」達成記念!親子2人を突撃インタビュー

  7. 『ELDEN RING』「魔術師セレン」の素顔はホントに可憐だったのか?そのヒントが、学院の「討論室」にあった

  8. 『マフィア コンプリート・エディション』オープンワールドゲームが苦手な人にこそオススメしたいワケ

  9. 『閃乱カグラ EV』PS4/PS Vitaの違いが明らかに、どちらを選ぶか悩ましい…!

  10. 『アサシン クリード ヴァルハラ』がもっと楽しくなる、「ヴァイキング」がテーマの映像3作品!もう“野蛮な略奪者”なんて言わせない

アクセスランキングをもっと見る