人生にゲームをプラスするメディア

任天堂が北米新作スケジュールを発表

本日Nintendo of Americaは、北米市場における第2四半期の同社新作ラインナップや発売スケジュールをプレスリリースで発表しました。

任天堂 3DS
任天堂が北米新作スケジュールを発表
  • 任天堂が北米新作スケジュールを発表
本日Nintendo of Americaは、北米市場における第2四半期の同社新作ラインナップや発売スケジュールをプレスリリースで発表しました。

まず、ニンテンドー3DSの主力タイトルとして注目の『ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D』が、北米で6月19日に発売決定。元スクエニのスタッフが立ち上げたグレッゾが開発していることでも話題の本作、裏ゼルダ(Master Quest)の収録も今回正式に発表されています。



次にニンテンドーWiiでは、大ヒット作『はじめてのWii』の新タイトルとなる『Wii Play: Motion』が発表。WiiリモコンプラスやWiiモーションプラスに対応した誰でも楽しめる12種類のミニゲームを収録し、リモコン1個とソフトをセットにしたパッケージが6月13日に発売予定。

また、PC/Macや携帯機で人気の謎解きアドベンチャーシリーズ『Mystery Case Files』の新作となる『Mystery Case Files: Dust to Dust』がニンテンドーWiiに新登場。Wiiリモコンに対応した謎解きやアイテム探し、多人数プレイといった新要素を導入しているとのこと。こちらも任天堂から6月27日に発売が決まっています。

Wii、DS、3DSのプラットフォームに股がる詳細なリリーススケジュールは以下をご覧ください。尚、これらは全て北米地域のみを対象とした予定となっています。


■Wii
Activision
Transformers: Dark of the Moon Stealth Force Edition -- 6月14日

Deep Silver, Inc.
Get Fit with Mel B -- 春

Disney Interactive Studios
LEGO Pirates of the Caribbean: The Video Game -- 5月

Disney.Pixar
Cars 2: The Video Game -- 夏

Graffiti Entertainment, Inc.
Reader Rabbit? Preschool -- 4月
Reader Rabbit? Kindergarten -- 4月
Reader Rabbit? 1st Grade -- 4月
Reader Rabbit? 2nd Grade -- 4月

Konami Digital Entertainment
Karaoke Revolution Glee: Volume 2 -- 春

NAMCO BANDAI Games America Inc.
ExerBeat -- 4月26日

Nintendo
Wii Play: Motion -- 6月13日
Mystery Case Files: Dust to Dust -- 6月27日

SEGA
Thor: God of Thunder -- 5月3日
The Conduit 2 -- 4月12日

THQ Inc.
Rio -- 4月12日
SpongeBob SquigglePants -- 4月22日
Kung Fu Panda? 2 -- 5月24日

Warner Bros. Interactive Entertainment
Green Lantern: Rise of the Manhunters -- 6月7日


■Nintendo DS
Activision
Transformers: Dark of the Moon AUTOBOTS -- 6月14日
Transformers: Dark of the Moon DECEPTICONS -- 6月14日
Squinkies -- 4月12日

Bergsala Lightweight LLC
Loving Life with Hello Kitty and Friends -- 5月10日

Deep Silver, Inc.
Duke Nukem: Critical Mass -- Q2

Disney Interactive Studios
LEGO Pirates of the Caribbean: The Video Game -- 5月

Disney.Pixar
Cars 2: The Video Game -- 夏

Easy Interactive
Hollywood Files -- 6月14日
Picture Puzzle Collection -- 5月17日
Match 3 Madness -- 5月3日

Konami Digital Entertainment
Yu-Gi-Oh! 5D's World Championship 2011 -- 5月10日

Majesco Entertainment
Cake Mania Main Street -- 5月

SEGA
Thor: God of Thunder -- 5月3日

THQ Inc.
Rio -- 4月12日
Paws & Claws Pampered Pets 2 -- 4月12日
Kung Fu Panda? 2 -- 5月24日

Warner Bros. Interactive Entertainment
LEGO Battles: Ninjago -- 春
Green Lantern: Rise of the Manhunters -- 6月7日


■Nintendo 3DS
Activision
Transformers: Dark of the Moon Stealth Force Edition 3D -- 6月14日

Aksys Games Localization, Inc.
BlazBlue: Continuum Shift II -- 5月24日

Crave Games
Cartoon Network Punch Time Explosion -- 5月24日

D3 Publisher
Dream Trigger 3D -- 4月

Disney Interactive Studios
LEGO Pirates of the Caribbean: The Video Game -- 5月

NAMCO BANDAI Games America Inc.
DualPenSports -- 5月
PAC-MAN & Galaga? DIMENSIONS -- 6月

Nintendo
The Legend of Zelda: Ocarina of Time 3D -- 6月19日

NIS America, Inc.
Cave Story 3D -- 6月28日

TECMO KOEI AMERICA CORP.
DEAD OR ALIVE? Dimensions -- 5月

THQ Inc.
SpongeBob SquigglePants -- 5月17日

Ubisoft Entertainment
Driver Renegade -- 春
Rabbids Travel in Time -- 4月10日
Tom Clancy's Splinter Cell 3D -- 4月10日
James Noir's Hollywood Crimes -- 6月7日

Warner Bros. Interactive Entertainment
Green Lantern: Rise of the Manhunters -- 6月7日
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『あつまれ どうぶつの森』これは気付いてた?博物館の魅力が垣間見える魅力を再チェック─アンチョビは時々襲われるし、ムカデが脱走することも

    『あつまれ どうぶつの森』これは気付いてた?博物館の魅力が垣間見える魅力を再チェック─アンチョビは時々襲われるし、ムカデが脱走することも

  2. 『ポケモン』野球ファン必見!独特な投球フォームの元ネタ3選

    『ポケモン』野球ファン必見!独特な投球フォームの元ネタ3選

  3. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』人気漫画「ぷにる」の作者が「ナンジャモを真似たぷにる」を描く!その姿は「パルデアのすがたのかわいいぼく」

    『ポケモン スカーレット・バイオレット』人気漫画「ぷにる」の作者が「ナンジャモを真似たぷにる」を描く!その姿は「パルデアのすがたのかわいいぼく」

  4. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  5. ジェシカ・アルバの美貌はWiiのおかげ!?

  6. 眠れない夜に『あつまれ どうぶつの森』を遊ぶと楽しい8つの理由─夜中にこそ見える世界もある

  7. 実は二人でも遊べる!?『初音ミク Project DIVA MEGA39's』の魅力と新しい楽しみ方を紹介

  8. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

  9. 『モンハンライズ』ハンマーの操作方法・立ち回りを解説ー走り回って強烈な一撃を狙え【個別武器紹介】

  10. 『あつまれ どうぶつの森』BGMは24時間いつも違うって知ってる? おすすめの曲が流れる時間帯を紹介

アクセスランキングをもっと見る