人生にゲームをプラスするメディア

スクウェア・エニックス、『FF』『ドラクエ』最新作に警告文

2010年末から、ゲームソフト起動時に表示されるようになった違法コピーの警告文。スクウェア・エニックスの人気ゲームにも表示されるようになりました。

ゲームビジネス その他
スクウェア・エニックス、『FF』『ドラクエ』最新作に警告文
  • スクウェア・エニックス、『FF』『ドラクエ』最新作に警告文
  • スクウェア・エニックス、『FF』『ドラクエ』最新作に警告文
2010年末から、ゲームソフト起動時に表示されるようになった違法コピーの警告文。スクウェア・エニックスの人気ゲームにも表示されるようになりました。



先日発売された『ファイナルファンタジーIV コンプリートコレクション』と『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2 プロフェッショナル』。電源を入れてゲームを起動すると毎回表示されます。

<!>ご注意

ゲームソフトを権利者の許諾なく、インターネットを通じて配信、配布することは著作権を侵害する違法行為であり、民事上、刑事上の法的制裁を受ける可能性があります。
また、違法なインターネット配信と知りながらダウンロードする行為も、私的利用目的の複製とはならず、違法です。
みなさまのご理解とご協力をお願いいたします。


ちなみに3月3日に発売された『ディシディア デュオデシム ファイナルファンタジー』では表示されませんでしたが、ニンテンドー3DSソフト『とびだす!パズルボブル』には表示されていました。

他のゲームメーカーのソフトで警告文が表示されたのは、『パワプロクンポケット13』『桃太郎電鉄WORLD』『風来シレン5』『ぞんびだいすき』など。

なお、この警告文は全てのゲームに表示される訳ではなく、メーカー次第のようです。

(C)SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
ILLUSTRATION / (C)2010 YOSHITAKA AMANO
(C)2011 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. ゼロ遅延技術「SonicSYNC」は従来スマホ音ゲーの

    ゼロ遅延技術「SonicSYNC」は従来スマホ音ゲーの"間違い"を正せるか―『ディズニー ミュージックパレード』メディア向け発表会をレポート

  2. 発覚!元任天堂広報H氏2度目の転職

    発覚!元任天堂広報H氏2度目の転職

  3. 【CEDEC 2010】田中宏和氏が語るゲーム音楽、横井軍平、宮本茂

    【CEDEC 2010】田中宏和氏が語るゲーム音楽、横井軍平、宮本茂

  4. イケメンはこうして作られる!「「その口…塞いでやろうか…?」250人のイケメンをLive2D化してわかった、成人男性キャラの魅力的な見せ方」セッションレポート【alive2019】

  5. 【GDC 2015】2人で作って10億円を稼いだ『クロッシーロード』のサクセスストーリー

  6. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  7. 閉店になった洋ゲー専門店「ゲームハリウッド」、海外ゲームソフトは「未来百貨」で販売継続

  8. ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)

  9. まさかのメガドライブ新作『PAPRIUM』が発売決定!―蘇る16Bitアクション

アクセスランキングをもっと見る