発表によれば、リテールコムにおいて、未回収となっていた売掛金に関して、売掛先の関係者代理人から実体のない取引によるものである旨の指摘が文章であり、社内の担当責任者に事実確認を行ったところ、同人も実態のない取引であったことを認めたとのこと。
現状の調査では平成22年6月以降の取引について実体のないものであった可能性が高いものの、関係者からの通知や担当責任者の証言のみであり、不適切な会計処理の範囲は確定していないとのこと。
ゲオとリテールコムでは社内調査委員会を設置、事実関係の究明と業績等への影響の算出、コンプライアンス体制の強化や見直しを行っていくとしています。
編集部おすすめの記事
ゲームビジネス アクセスランキング
-
なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る
-
【DEVELOPER'S TALK】音ゲー、コーデ、キラキラ感。3DSタイトル『プリティーリズム マイ☆デコレインボーウエディング』にみるミドルウェアで実現した女児向けゲーム開発のこだわりとは?
-
「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー
-
任天堂がマイクロソフトにレア社を売却した経緯とは・・・3億7500万ドル巨額買収の裏側
-
【レポート】アーケード型VRホラーゲーム『脱出病棟Ω』を4人でプレイ!怖すぎて店内に悲鳴が響き渡る
-
YouTubeで違法動画を見てしまったら・・・?分からないことだらけの「違法ダウンロード刑事罰化」まとめ
-
海外ゲーマーが選ぶゲームの悪役ベスト25−栄光のトップは一体だれ?
-
USJのVRジェットコースター「XRライド」がヤバ過ぎる…レールのない空間を走り、前振りなく急落下する
-
任天堂、ロゴを変更?
-
ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社が米国任天堂らを提訴