人生にゲームをプラスするメディア

【GDC2011】大成功の前には51本の失敗が・・・ゲームを超えて飛躍する『Angry Birds』

これまでのダウンロード回数が1億回に近づいているというスマートフォンの人気ゲーム『Angry Birds』。本作を開発したフィンランドのRoivo Mobile代表のPeter Vesterbacka氏がGDCに登場しました。

ゲームビジネス 開発
【GDC2011】大成功の前には51本の失敗が・・・ゲームを超えて飛躍する『Angry Birds』
  • 【GDC2011】大成功の前には51本の失敗が・・・ゲームを超えて飛躍する『Angry Birds』
  • 【GDC2011】大成功の前には51本の失敗が・・・ゲームを超えて飛躍する『Angry Birds』
  • 【GDC2011】大成功の前には51本の失敗が・・・ゲームを超えて飛躍する『Angry Birds』
  • 【GDC2011】大成功の前には51本の失敗が・・・ゲームを超えて飛躍する『Angry Birds』
  • 【GDC2011】大成功の前には51本の失敗が・・・ゲームを超えて飛躍する『Angry Birds』
  • 【GDC2011】大成功の前には51本の失敗が・・・ゲームを超えて飛躍する『Angry Birds』
  • 【GDC2011】大成功の前には51本の失敗が・・・ゲームを超えて飛躍する『Angry Birds』
  • 【GDC2011】大成功の前には51本の失敗が・・・ゲームを超えて飛躍する『Angry Birds』
これまでのダウンロード回数が1億回に近づいているというスマートフォンの人気ゲーム『Angry Birds』。本作を開発したフィンランドのRoivo Mobile代表のPeter Vesterbacka氏がGDCに登場し「ANGRY BIRDS - An Entertainment Franchise in the Making」と題した講演を行いました。

RovioのPeter Vesterbacka氏


Vesterbacka氏は『Angry Birds』の話に入る前に、同社がそれまでに51タイトルのゲームを携帯電話向けにリリースしてきたことを振り返り、「我々は52本目で大ヒットを掴むことができた。諦めないでチャレンジすることが大事だ」と語りました。また、App Storeで実現された「誰でもゲームを提供し」「人々が評価を決める」マーケットを非常に歓迎しているとし、競争が激しいApp Storeで成功することができれば世界のどこでも成功を収められると言いました。

様々なバージョンが提供されている『Angry Birds』については、「ゲームをサービスのように考えていて(Games-as-a-service)、定期的なアップデートや新ステージの追加が成功の秘訣ではないか」と述べました。聖パトリックの祝日(3月17日)にもアップデートは実施予定。さらに3月22日には20世紀フォックスの映画「Rio」とタイアップした『Angry Birds Rio』をリリースします。

かなりの収益を上げていると予測される本作ですが、Vesterbacka氏は約40%のユーザーが「Mighty Eagle」と呼ばれるアドオン(ステージのスキップを可能にする)を105円で購入していることを明らかにしています。

ぬいぐるみなどのグッズ様々な分野に広がる


Vesterbacka氏は「ゲームはエンターテイメントの一つ」という考え方で、『Angry Birds』をゲーム以外の分野にもどんどん進出していきたい考え。既に発売されているぬいぐるみは200万個以上が売れたそうです。アニメ版も製作中です。ゲームもプレイステーション3、PSP、3DSといった家庭用ゲーム機にも広げてリリース予定です。

会社自体も拡大中で、2010年に10人だったのが現在は50人まで増え、30人を募集中だとのこと。1つのフランチャイズでどこまで成長できるのか。スマートフォン時代の成功モデルとしてRovioには注目です。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 【DEVELOPER'S TALK】手のひらサイズでも「ACE」級、iPhoneアプリ『ACE COMBAT Xi Skies of Incursion』開発チームのチャレンジ

    【DEVELOPER'S TALK】手のひらサイズでも「ACE」級、iPhoneアプリ『ACE COMBAT Xi Skies of Incursion』開発チームのチャレンジ

  2. LINE、サイバーエージェントと合弁会社を設立して「LINE GAME」向けに提供

    LINE、サイバーエージェントと合弁会社を設立して「LINE GAME」向けに提供

  3. 【レポート】内田明理、ユークス入社経緯や過去作品について語る…箕星太朗との再タッグの可能性も

    【レポート】内田明理、ユークス入社経緯や過去作品について語る…箕星太朗との再タッグの可能性も

  4. シンガポールが新しいゲームレーティング制度を導入

  5. カプコン、『バイオハザード4』などで写真を無断使用したとして提訴される―損害賠償請求は1,200万ドル以上に

  6. 令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

  7. 去年最も売れたソフトは?ファミ通2003年間ランキングトップ100

  8. 【任天堂資料庫】第7回 任天堂ゲームセミナーを振り返る

  9. 【CEDEC 2011】ゲームクリエイターのキャリアを考える/セガ石倉氏と専修大・藤原氏

  10. 【CEDEC 2014】知っておきたいゲーム音楽著作権、JASRACが教える有効な利用法

アクセスランキングをもっと見る