人生にゲームをプラスするメディア

『真・三國無双6』やり込み重視の「クロニクルモード」搭載

コーエーテクモゲームスは、プレイステーション3ソフト『真・三國無双6』の最新情報を公開しました。

ソニー PS3
真・三國無双6
  • 真・三國無双6
  • 真・三國無双6
  • 真・三國無双6
  • 真・三國無双6
  • 真・三國無双6
  • 真・三國無双6
  • 真・三國無双6
  • 真・三國無双6
コーエーテクモゲームスは、プレイステーション3ソフト『真・三國無双6』の最新情報を公開しました。

今回は「クロニクルモード」について紹介します。



「クロニクルモード」は、お気に入りの武将を駆使し数多の戦いに挑む、やり込みを重視したモード。さまざまなシチュエーションで戦闘が楽しめる他、三国志の物語に沿ったシチュエーションの戦闘も用意されています。また、都城でのキャラクターの強化をはじめ、特定の条件を満たすことで、プレイアブルキャラクターの追加や、新たな武器が作製可能になるなど、さまざまなやり込み要素が用意されています。



クリアしたステージに隣接するステージに挑むんでいくことでゲームは進行。ステージには、都城ステージと戦闘ステージがあり、都城ステージでは武器の作製や無双武将との交流が行え、戦闘ステージにはさまざまな戦いいが用意されており、勝利すると報酬を得ることができます。



三国志の名場面を再現した戦闘や、ストーリーモードで描かれた戦いのIF展開、キャラクター性を重視したユニークな戦闘などが楽しめます。



都城にはさまざまな施設があり、それらを利用することで、武器の作製や戦闘時にプレイヤーを助けてくれる支援獣の設定などが行えます。都城には無双武将が訪れることがあり、彼らと会話することで進行を深めることができます。



親交が深まっていくと、その武将が戦友になりともに戦えるようになる他、ときには修学士が都市に現れ、プレイヤーに対し、三国志にまつわる問題を出してくれることもあるようです。



料理屋では、戦友および支援獣の変更を行うことができます。支援獣は、戦闘中にプレイヤーを助けてくれる動物で、プレイヤーが乗る事ができる「騎乗型」と、プレイヤーの傍にいて助けてくれる「支援型」の動物がいます。



クロニクルモードでは、画面分割または、オンラインで2人協力プレイが可能。画面は上下2つに分割され、1人プレイとは違う攻略方法で戦闘に挑んだり、協力して強敵を撃破するといった楽しみ方ができます。また、2Pプレイでは、強力技「激・無双乱舞」を発動できます。

なお、2011年2月27日に「ヤマダ電機LABI1池袋 モバイルドリーム館」にてプロデューサーによるトークショーが開催されることが決定しました。ファンの方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。



『真・三國無双6』は2011年3月10日発売予定、価格は通常版が7,560円(税込)、「TREASURE BOS」が16,590円(税込)です。

(C)TECMO KOEI GAMES CO., LTD. All rights reserved.
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『FF7 リメイク』体験版での不評をV字回復させたバレットは、なぜこうも格好良いのか─“不器用”と“正直”の境界線でもがく男35歳の生き様を振り返る

    『FF7 リメイク』体験版での不評をV字回復させたバレットは、なぜこうも格好良いのか─“不器用”と“正直”の境界線でもがく男35歳の生き様を振り返る

  2. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

    『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  3. 激ムズな『ELDEN RING』が楽になる装備・アイテム5選!「心が折れそうだ……」な時の打開策

    激ムズな『ELDEN RING』が楽になる装備・アイテム5選!「心が折れそうだ……」な時の打開策

  4. 初代プレステ“ソフト全3290本セット”がヤフオクに出品…即決価格は300万円

  5. 『みんなといっしょ』2015年3月末で国内サービス終了へ ― トロやクロが“ゲーム”から姿を消す?

  6. 『サイバーパンク2077』の「SFメシ」が気になる! ナイトシティでは何が食べられているのか?

  7. 「七つの大罪」はもう古い!?『原神』新キャラたちの元ネタとなった“オタクの新教養”

  8. 『モンハン:ワールド』になぜベヒーモス?『FFXIV』コラボの裏側を、辻本良三氏&吉田直樹氏に訊く【E3 2018】

  9. 『デジモンストーリー サイバースルゥース』デジモンの収集方法「デジモンキャプチャー」が明らかに

  10. 『電脳戦機バーチャロン マスターピース 1995~2001』プレイレポ―色褪せないバーチャロイドたちと“上達する喜び”

アクセスランキングをもっと見る