人生にゲームをプラスするメディア

【Nintendo World 2011】新しい対戦体験を楽しんでほしい『スーパーストリートファイターIV 3D Edition』ステージイベント

カプコンがニンテンドー3DSと同時に発売する『スーパーストリートファイターIV 3D Edition』。「NINTENDO WORLD 2011」のステージには小野義徳プロデューサーが登壇し、3DS版の新要素を紹介します。

任天堂 3DS
【Nintendo World 2011】新しい対戦体験を楽しんでほしい『スーパーストリートファイターIV 3D Edition』ステージイベント
  • 【Nintendo World 2011】新しい対戦体験を楽しんでほしい『スーパーストリートファイターIV 3D Edition』ステージイベント
  • 【Nintendo World 2011】新しい対戦体験を楽しんでほしい『スーパーストリートファイターIV 3D Edition』ステージイベント
  • 【Nintendo World 2011】新しい対戦体験を楽しんでほしい『スーパーストリートファイターIV 3D Edition』ステージイベント
  • 【Nintendo World 2011】新しい対戦体験を楽しんでほしい『スーパーストリートファイターIV 3D Edition』ステージイベント
  • 【Nintendo World 2011】新しい対戦体験を楽しんでほしい『スーパーストリートファイターIV 3D Edition』ステージイベント
  • 【Nintendo World 2011】新しい対戦体験を楽しんでほしい『スーパーストリートファイターIV 3D Edition』ステージイベント
  • 【Nintendo World 2011】新しい対戦体験を楽しんでほしい『スーパーストリートファイターIV 3D Edition』ステージイベント
  • 【Nintendo World 2011】新しい対戦体験を楽しんでほしい『スーパーストリートファイターIV 3D Edition』ステージイベント
カプコンがニンテンドー3DSと同時に発売する『スーパーストリートファイターIV 3D Edition』。「NINTENDO WORLD 2011」のステージには小野義徳プロデューサーが登壇し、3DS版の新要素を紹介します。



任天堂ハードではスーパーファミコンで発売された『ストリートファイターII』は630万本のセールスを記録。「みなさんのお小遣いから出していただき、僕の家族もすくすく育ちました(笑)」と、小野節で笑いを誘います。



まずは『ストリートファイター』の歴史を振り返ります。

記念すべきシリーズ第1弾『ストリートファイター』は1987年にアーケードで登場。当時は感圧センサーを使った格闘ゲームとなっており、ボタンを叩いてパンチやキックを繰り出します。今では当たり前の「波動拳」や「昇龍拳」は謎のコマンドとして登場しました。

1991年『ストリートファイターII』は、スーパーファミコンで大ヒット。一番遊んだことがある人は多いのではないでしょうか?Wiiのバーチャルコンソールで好評配信中です。

1995年『ストリートファイターZERO』シリーズが登場。スーパーファミコンでは『ストリートファイターZERO2』が発売されました。

1997年『ストリートファイターIII』発売。ゲームの完成度は高いものの、敷居が高くなってしまったのも正直な所でした。



2008年、10年ぶりの新作として『ストリートファイターIV』が登場。そしてニンテンドー3DS版『スーパーストリートファイターIV 3D Edition』が本体と当時に発売されます。もちろんニンテンドー3DS版でも全35キャラクターが参戦、アレンジコスチュームも収録されています。



対戦を盛り上げる4つの要素として「インターネット対戦」「ローカル通信対戦」「チャンネルLIVE!」「すれちがい通信」がここで披露。既に発表されているものから、新たな情報まであります。

まず「インターネット対戦」ですが、ニンテンドーWi-Fiコネクションに接続することで日本中のプレイヤーと対戦することができます。なお、海外版の発売後は世界中のプレイヤーとも対戦可能になります。

2つ目は「ローカル通信対戦」。これはワイヤレス通信による対戦モード。DSダウンロードプレイにも対応していますので、ソフト1本あれば友達と対戦を楽しむことができます。

ニンテンドー3DS版の新要素となる「チャンネルLIVE!」は、対戦しているプレイヤー以外の人が自分の本体で友達の対戦を観戦するというもの。裸眼立体視は基本的に正面から見ないと立体的に見えない為、これを使うことで各自立体視で対戦・観戦することができます。対戦者、観戦者、それぞれ同じ映像を見ることができるものの、各自3Dビューモード、2Dビューモードを自由に選択することができます。



ステージでは実際に対戦の様子を実演。ちなみに下画面には必殺技のコマンドを設定することで、1タッチで必殺技を繰り出すことができます。
(もちろん従来のコマンド入力だけも可能です)

ニンテンドー3DSが対戦相手を自動的に探し(ワイヤレス・Wi-Fi)、相手が見るかると対戦開始になります。観戦者にもここでリアルタイムに見ることができ、最大6人まで接続可能です。



「すれちがい通信」。ニンテンドー3DSは本体標準ですれちがい通信が搭載されています。ゲーム中に登場するフィギュアを集め、様々な技などを設定します。そしてすれちがった際に対戦結果が表示されます。



(ソフトが本体に入ってなくてもOK)



本作はDSダウンロードプレイにも対応。ソフトの無い人にデータを配信し、対戦を楽しむことができます。
(ただしリュウ限定)

そして親機から離れた子機同士の対戦にも対応。小野氏は「対戦をする楽しさをこのタイトルで感じていただきたい」と搭載した思いを語りました。

■最後にメッセージ
「『ストリートファイター』シリーズは、始まってから20周年という形を迎えています。その割にはナンバリングが4までしか進んでないのはどういうことやねんという突っ込みは数多くたくさんいただいています。みなさんの助けと応援があって続けていくことができています。今回ニンテンドー3DSという新しい力とソリューションを使って、より多くの方に新しい対戦体験を感じていただけたらなと思います」

『スーパーストリートファイターIV 3D Edition』は、2011年2月26日に発売予定で価格は4800円(税込)です。

(C)CAPCOM U.S.A., INC. 2011 ALL RIGHTS RESERVED.
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『星のカービィ スターアライズ』このコピー能力が強い!8選

    『星のカービィ スターアライズ』このコピー能力が強い!8選

  2. 『スプラトゥーン3』特定操作で「フウカ」の服が消える―イカたちもビックリの「クラゲ」を通した“新世界”

    『スプラトゥーン3』特定操作で「フウカ」の服が消える―イカたちもビックリの「クラゲ」を通した“新世界”

  3. 『スマブラSP』小ネタ8選!知ってるとより大乱闘を楽しめるかも!?

    『スマブラSP』小ネタ8選!知ってるとより大乱闘を楽しめるかも!?

  4. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  5. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

  6. 『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

  7. 【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅人の数だけドラマがある…馬宿に集う旅人に密着してみた!

  8. 『Fate/EXTRA Record』最新トレイラー公開!クー・フーリンやロビンフッドら登場、豪華絢爛な宝具シーンも【UPDATE】

  9. 【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?

  10. 『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

アクセスランキングをもっと見る