人生にゲームをプラスするメディア

【Nintendo World 2011】本体内蔵ソフト『ARゲームズ』を体験してみた ― 飛び出る驚きを実感

「Nintendo World 2011 ニンテンドー3DS体験会」では様々なゲームを体験することが出来ますが、ニンテンドーDS本体内蔵ソフトも体験することが出来ます。

任天堂 3DS
【Nintendo World 2011】会場の様子をまとめてチェック
  • 【Nintendo World 2011】会場の様子をまとめてチェック
  • 【Nintendo World 2011】会場の様子をまとめてチェック
「Nintendo World 2011 ニンテンドー3DS体験会」では様々なゲームを体験することが出来ますが、ニンテンドーDS本体内蔵ソフトも体験することが出来ます。



その中で一番人気だったのが『ARゲームズ』。これはニンテンドー3DSのカメラ機能と1枚のカードを使って遊ぶゲーム。机の上に1枚のカードを置くだけで楽しむことが出来ます。カメラを使ってカードを読み込むので、カードがカメラの視野から無くなるとゲームは遊べなくなります。

『ARゲームズ』は、実際はカードしかないのにニンテンドー3DSで覗き込むとそこには存在するARの技術を利用したゲームを楽しむことが出来ます。会場では的あてを楽しむことが出来ました。

カードが本来ある所からブロックが飛び出し、出てくる的をニンテンドー3DSのカメラを使って照準を定めて攻撃。次々と出て来る的を当てていくと突然机がへこんだり、ふくらんだりといった現象も発生。ドラゴンが出てきたりと、ニンテンドー3DSで「飛び出してきた!」と体験するならまずこれを遊んでみると良いでしょう。

ちなみにゲームが楽しめるカードは「的あて」以外にもいくつかあるようです。
(本体内蔵ソフトということで、本体を買えば全員遊ぶことが出来ます)

また、ニンテンドー3DSの特徴でもある3Dモードを使うことで地形演出も楽しめます。机がへこんだりふくらんだりといった具合です。2Dモードにすると本来ある姿でのプレイになります。
(微調整はなく3DモードON/OFFのみ対応)

任天堂は過去にカードeを使った遊びをゲームボーイアドバンスで展開してきましたが、『ARゲームズ』はその進化版ですね。当時は別売りの『カードeリーダー』を買った人しか遊べませんでしたが、今では本体あればカメラでQRコードなども読みこめますし、凄い時代になりました。

なお、ニンテンドー3DSには『顔シューティング』や『Miiスタジオ』『すれちがいMii広場』など全部で7つのソフトが内蔵されています。
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. ヨッシーが食べる珍味10選!それ、おいしいの? それとも……。

    ヨッシーが食べる珍味10選!それ、おいしいの? それとも……。

  2. ポータブルゲーミングPC界に巨龍出現。MSI「Claw 8 AI+ A2VM」の進化した性能を徹底チェックしてお店で体感しよう

    ポータブルゲーミングPC界に巨龍出現。MSI「Claw 8 AI+ A2VM」の進化した性能を徹底チェックしてお店で体感しよう

  3. 『マリオカート8』「Mario Kart TV」タイムアタック機能に対応、日本人も続々とランクイン

    『マリオカート8』「Mario Kart TV」タイムアタック機能に対応、日本人も続々とランクイン

  4. ニンテンドースイッチでプレイできる農業系ゲーム5選!『ルーンファクトリー5』など大自然に囲まれてスローライフを満喫しよう

  5. E3の告知動画に登場したメカレジーが『すれちがいMii広場』に登場

  6. 任天堂のキャラクター、今と昔で見た目がぜんぜん違う!?マリオやカービィの歴史を画像で振り返る

  7. 『あつまれ どうぶつの森』定番からオンリーワンまで大集合!皆が付けた「島の名前」約60個を紹介【読者アンケート】

  8. 「私のゲーム制作の原点」 ― 『ゼルダ』シリーズの青沼英二氏、ディレクションを務めた『マーヴェラス』VC化についてコメント

  9. 『ポケモンSV』グレンアルマとソウブレイズが“鎧ライダー”に!?伝説のポケモンと協力タッグ実現なるか

  10. 本日も「直接」を披露した岩田聡氏、退院後の経過は順調とコメント

アクセスランキングをもっと見る